京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:29
総数:254562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

植物の成長と日光の関わり 実験・結果

画像1
前回の理科の記事は読んでくれましたか?

遅くなってごめんなさい!

「植物の葉に日光があたると,でんぷんができるだろうか」の

実験(上の写真)・結果(下の写真)です。

皆さんの予想は当たっているでしょうか??

結果から考えられることは・・・?

教科書を見て,まとめまでできるといいですね!

さて,最後の写真はGW前に種まきとした植物です。なんでしょう?

また次回に答え合わせしましょうね〜!


画像2

3年 算数 答えが同じになる九九のきまり

画像1
画像2
画像3
九九の表の中には、答えが同じになるかけ算の組み合わせがたくさんあります。

なぜ答えが同じになるのか、りゆうについても考えてみてください。

(りゆうをせつめいするのが、むずかしいものもあると思います。考えられる分だけでいいですよ)

【保健室より】〜いつも以上に気を付けて!熱中症〜

画像1
画像2
 新型コロナウイルス感染防止のため,外に出る機会が少なく,ほとんどの時間を家で過ごしている人が多いと思います。そのため,今年の夏はいつも以上に『熱中症』にかかる人が増えるのではないかと言われています。
 熱中症にかかる原因の一つに,

     「体の中で熱がたまってしまう」

ことで起こる場合があります。体から熱を逃がすためには,“あせ”をかく必要があり,上手に“あせ”をかくには少しずつ暑さに慣れていくことが大切なのです。
 いつもなら,5月頃から少しずつ暑さに慣れて“あせ”をかきやすい「夏の体」に変わっていくのですが,今年は外に出る機会が減っているので,体が暑さに慣れにくくなってしまいます。
 では,『熱中症にかかりにくい体づくり』をするためには,どうすればいいと思いますか?ヒントは……そうです。“あせ”をかきやすい状態をつくることですね。
 家の中でもできることは,2つあります。

  1.運動をする。
   (あせをかくくらい,体を大きく動かすような運動をしよう!)
  2.お風呂につかる。
   (38〜40度くらいのお湯に,じっくりつかろう!)

 他にも,自分でできそうなことはありますか?ただし,これらのことをするときには,十分な水分をとるようにしてくださいね。
 新型コロナウイルスの予防だけでなく,これから夏に向けての暑さ対策も,自分で考えて取り組んでいきましょう!

4択クイズ&ツルレイシ

画像1画像2
おまたせしました。(待ってない?)
前回の4択クイズの解答と,part3の公開です。

上の写真は以前,HPでもお伝えした
ツルレイシが発芽しました。
左の写真は5/11撮影
右の写真は5/13撮影 です。

たった二日で大きく様子が変化しましたね。
比べてみるとよくわかります。
観察カードは比べてみるためにも
計画的に記録していけるといいですね。

では,今日の4択クイズです。
4年生4択クイズ3

臨時休業の延長,特例預かり,学習相談会について

いつも本校教育にご協力いただき,誠にありがとうございます。

政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。そこで本校においても,下記のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。

それに伴い,引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預かりを実施します。預かりを希望される場合は,申請書を学校へご提出ください。

また,学習相談会も実施いたします。詳細は配布プリント「学習相談会のお知らせ」にてご確認ください。


画像1
画像2
画像3

5年 音楽科「小さな約束」

 5年生のみなさん!今日は,音楽のリコーダーを一緒に練習しましょう。
教科書とリコーダーを準備してください。

p16の「小さな約束」は練習していますか?
指づかいが難しいですね。

そこで,今日は,指づかいを見ながら演奏の練習をしましょう。

まず,「♯ソ」の指づかい

次に「1」の演奏

そして「2」の演奏

最後に「1と2」を合わせた演奏をします。

みなさんも一緒に演奏して,音の重なりを感じ取ってくださいね。

そして5年生の先生たちと一緒に演奏会をしよう!

リコーダー演奏会へGO!

いらっしゃい お友達

画像1
 学校には鳥や虫がよく来ます。
今日も子ども達がいない校庭には可愛いお客様がいました。
近づくと逃げてしまいますが,鳥も「ほっこり」するのでしょうか。

どちらも素敵

画像1画像2
 体育倉庫の前にクローバーがいっぱいあります。
ちょっと野原にいる感じです。
 築山の前は草がなくさっぱりしています。遊ぶ時に子ども達がすべったりしないように草刈りをしてくださったのです。みんなが知らないところで,知らないうちに働いてくださっている方がいます。感謝の心を持ちたいですね。
 どちらの風景も素敵!ですね。

元気が出る花

画像1画像2
 学校のひまわりがすくすくと大きくなっています。
昨年度のひまわりのこぼれ種が今年になってぐんぐん育っているのです。
sun flowerと言われるだけあってたくましい限りです。
 観察池のスイレンも花の数が増えました。月曜日には1つだけ見つけましたが,今日は19もありました。
 1日1日をけなげに生きている植物。優しい気持ちになります。
今はがまんの時ですが,自分のまわりで「いいな。」「素敵だな。」などと思うことを見つけていけるといいですね。

3年 理科 虫めがねの使い方

画像1
画像2
虫めがねの使い方のせつめいが,教科書の184ページにあります。
答えをたしかめておきましょう。

理科の学習では、道具の正しい使い方をおぼえて,安全にかんさつやじっけんをすることがとても大切です。
書かれているように、目をいためるので、虫めがねで太陽をぜったいに見てはいけません。あんぜんのためのやくそくを知っておくことも大切です。

虫めがねの使い方は、教科書の5ページにある「QRコード」を使って、教科書会社のサイトから,動画でも見ることができます。

使い方が分かったら,教科書14ページの「たしかめよう」にもちょうせんしてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp