京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:56
総数:254534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

第2回 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目,「台風・洪水警報」があったときの安全な避難の仕方を訓練しました。コロナ禍の中,今回は一斉に同じ場所に全校児童が集まるのを避けて,1階の教室の学年は,2階や3階の特別教室へ避難しました。2階と3階の教室の学年はそのまま自分の教室で避難しました。
 移動する学年は,静かにすばやく避難できていました。
 その後,各教室でテレビのパワーポイントの資料を見ながら,台風や災害時の避難の仕方を学びました。
 校長先生からは
 1.高いところに避難する。
 2・危ないところに近づかない。
 3・水たまりにわざと入らない
 というお話がありました。
 

6年 ダンス発表会  一生懸命っていいな!

画像1画像2
 レベルが高い動きにチャレンジ!
向きを変えたり,2人で合わせたりと,見ていて清々しかったです。
一生懸命って本当に素晴らしいですね。

6年 ダンス発表会  もう1回踊って!

画像1画像2
 細かい動きを取り入れて,優しくてかわいい感じがよく出ていました。
2人の息もぴったりでよく合っていましたよ。
もう1回踊ってほしかったなあ。

6年 ダンス発表会  迫力満点

画像1画像2
 とにかく練習から,よく話し合い動きを作っていました。
曲の雰囲気に合わせて力強く,迫力満点でした。
見とれてしまいましたよ。

3年 はばとび

画像1
体育「はばとび」の学習が始まりました。

ほとんどの人が,走り幅跳びをするのははじめてだそうです。

はじめはゆっくり,慣れてきたら助走のスピードをあげてとぶ練習からスタートしました。

1日目にみんなで見つけた,確かめた走り幅跳びのポイントは4つ。
 1 助走を速く
 2 とぶときの目線
 3 足をしっかり上げる
 4 とぶときに,腕を上にあげる

ポイントを意識して練習していると,フォームがきれいになってきました。
次に時間から,距離をのばすことに挑戦していきます。

6年 ダンス発表会 一緒に踊りたい!

画像1画像2
 難しいステップも入れてまとめました。
曲もノリノリで楽しかったです。
思わず一緒に踊ってしまいました。

6年 体育でダンス発表会  かっこいい!

画像1画像2画像3
 「ドキドキ!」
チームごとに自分たちが選んだ曲で振付けを考えたダンスを発表しあいました。
クオリティーの高さに感動。
曲と自分たちに合った振付けで見ていて楽しかったです。

3年 大根を収穫

画像1画像2
ふれあい学習で育てている大根の葉が,害虫にやられてしまいました。

そこで,予定より早いですが,収穫することに。

・・・細い!

お正月のお雑煮に入れるような,小さな大根でした。

難聴学級 ふれあい学習

画像1画像2
 「九条弘道 難聴学級の歴史と未来」
調べていくうちに,いろいろなことを見つけ,難聴学級の歴史にふれつつあります。
 3年生はいつも自立活動ルームに国語辞典を持って来て,学習時に分からない言葉があると自分で調べています。時には,高学年が教えることもありますが,自分で調べていくことでたくさんのことが分かり,力がついていくのですね。

3年 理科「実験の結果・・・」

みんなの実験の結果をまとめました。

ゴムをのばす長さを変えて,車が走る距離をくらべた結果です。
ゴムの長さ10cmのときが緑色
15cmのときが黄色のシールです。

長い距離を走った結果だけみると,黄色が多いです。
短い距離だった結果は,緑色が多いです。

でも,無視できないほど結果がごちゃごちゃしています。
「この結果からは,予想したことがどうだったか,言い切ることはできない」
・・・ですね。

どうやら,ゴムをのばすときの長さ0の位置が人によってちがったり,走らせるときに手でおしてしまったりと,実験する時に気をつける条件がそろっていなかったようです。

・・・もう一度,条件をきっちり確かめながら実験することになりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp