京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up9
昨日:39
総数:255136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 食の学習

画像1画像2画像3
 3年生になって初めての食の学習がありました。今日の学習は「食べ物の旅」です。食べ物が口から入って便になるまでの過程について学びました。また,元気な便を作るために必要なことを考え,自分の生活習慣についてふり返りました。食べ物をバランスよくとること,しっかり睡眠をとること,運動をすること等,元気な便を作るために大切なことに気付きました。そして,それは元気な体をつくるために大切なことだということが分かり,これから自分が頑張りたいことについて考えることができました。

3年 音楽 夏も近づく〜♪

画像1画像2画像3
 『茶つみ』の歌を歌いました。写真をもとに茶畑や茶つみの様子を思い浮かべながら歌いました。上手に歌えるようになった後は,みんなで手遊びをしました。お隣の人と曲に合わせて手を打ちます。何度もすると上手になり,楽しくなってきました。「もう1回!もう1回!」とくり返し楽しみました。

3年 算数 コマ作り

 円と球の学習が始まりました。1時間目はコマ作りをしました。工作用紙で思い思いの形のコマを作りました。コマには点を打ち,コマを回すとその点がどうなるかを調べました。なかなかコマが上手に回らず苦労していた人もいましたが,コマが回ると,描いた点がまるい形になることに気付きました。
画像1画像2画像3

2年3組 しんぶんしとなかよし

画像1画像2
図画工作科の時間に,新聞紙を使ってダイナミックな活動をしました。
新聞紙を並べたり,破いたり,丸めたりしながら,体全体で新聞紙という素材を楽しみました。
写真は,3組の2人が作った新聞紙プールに1組の友達も入って来て,一緒に新聞紙をかけ合って遊んでいるところです。
図画工作科の学習ですが,みんな汗をいっぱいかいて,全力で楽しんでいました。

【給食室から】とろとろ・ふわふわなスープ

画像1
【今日の給食】
○ごはん
○焼肉
○トマトと卵のスープ
○牛乳

 久しぶりのランチルーム給食にウキウキの3年生。手際よく給食用トレーにランチョンマットを乗せて給食当番の帰りを待ちます。日直さんによる献立の紹介が終わると,(静かに手を合わせて…)「いただきます!」と元気な声が響きました。

 「卵とトマトの甘みがスープにあっている!」「卵がトロトロ,いやフワフワだ」「焼肉がごはんにとても合う!お汁までおいしい!」と各々給食のおいしさを言葉で表現する姿が見られました。3年生になり,表現の仕方にも奥行きが出てきたように感じます。温かくておいしい給食が食べられることに感謝して…ごちそうさまでした!

4−3  目隠しするのは困っちゃう

画像1画像2
「次は,目隠しして聞きまーす。」
「それは,きびしいなあ。」
先生がすぐに気づいて,
「あ,口や顔が見えないね。ほっぺにするよ。」
(は〜よかった。)
目を隠してしまうと,口元を読み取れないので,難聴学級の子ども達はとても困るのです。
ゲームも工夫するとみんなと一緒にできるのでうれしいですね。

4−3  ジェスチャーで楽しい〜!

 外国語学習は友達と一緒に頑張っています。
マヤ先生はジェスチャーをくわえて進めてくださるので,皆ノリノリで楽しく学習しています。
ペアの活動も楽しんでいます。
「3組の教室よりもはりきっているんじゃない?」
画像1画像2画像3

【保健室より】内科健診

画像1
画像2
学校医の先生による健康診断が順次始まっています。

この日は内科健診でした。今年度より先生が新しく変わられました。“山田武彦先生”です。どうぞよろしくお願いします。
聴診を終えたあとに運動器検診を行います。
関節を曲げ伸ばししたり,バランスをとったりすることで,運動不足による筋力低下や過度の運動による障害などの早期発見につなげています。

要受診者および経過観察者には,おたよりを配布します。

【保健室より】耳鼻科健診

画像1
画像2
耳鼻科は“和多田等先生”にお世話になっています。

いろいろな器具を使われるので,子どもたちが一番緊張しやすい健診です。
スギやヒノキの花粉が終わったと思ったら,1週間ほど前から,イネ科の花粉がたくさん飛び始めたようで,アレルギーの症状が出ている子どもも増えています。

6月には水泳学習が始まりますので,要受診のおたよりを持ち帰ったら,必ず受診して結果をお知らせください。 

【保健室より】眼科健診

画像1
画像2
今日は,眼科健診でした。“堀井孝先生”にお世話になっています。

とても静かな雰囲気の中,少し緊張気味の子どもたちでしたが,スムーズに受けることができました。

6月には水泳学習が始まりますので,要受診のおたよりを持ち帰ったら,必ず受診して結果をお知らせください。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp