京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up23
昨日:67
総数:254497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 形作り その2

2年生は算数科で「三角形と四角形」の学習をしています。今回は折り紙で長方形を切り抜き,それを並べて大きな長方形や正方形をつくりました。
画像1画像2画像3

2年 形作り その1

2年生は,算数科「三角形と四角形」の学習をしています。今回は,折り紙を正方形に切抜き,それをならべて形作りをしました。大きな正方形や長方形をつくりました。
画像1画像2画像3

2年 うつして楽しもう

図画工作科で,「うつして楽しもう」の学習をしました。型紙を切り抜いて,それを画用紙の上に置き,その周りに絵の具をぬって楽しみました。その後,さらにクレヨンで思い思いの絵を描いて作品を完成させました。
画像1画像2画像3

2年 直角さがし

2年生の算数科「三角形と四角形」の学習で,直角さがしをしました。折り紙を折って直角を作り,それを重ねてできたものの中から直角をさがしました。身の回りのいろいろなところに直角があることを知り,子どもたちはその多さに驚いていました。
画像1画像2画像3

【給食室から】おいしさの秘密

画像1
 今日の給食は「ミルクコッペパン」「スパイシーチキン」「ミネストローネ」でした。年に一度の【スパイシーチキン】でした。

 『スパイシーチキンには,2つの秘密が隠されているよ!』と問いかけると,1年生は興味津々。子どもたちは匂いをかぐ,実際に食べて味を確認するなどして【カレー粉】がスパイシーの秘密であることに気づいたようです。もう1つの秘密は,お肉をやわらかくする食べ物です。私は誰でしょうゲームを通して,その食べ物を紹介しました。担任の先生とのやり取りをする中で「白い食べ物」「スプーンを使って食べることが多い」「牛乳から作られている」などのヒントから,最後には【ヨーグルト】に漬け込むことでお肉がやわらかくなることを学びました。

 毎日の給食には,よりおいしく食べてもらうために【様々な工夫】がなされています。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

【保健室より】歯科検診が終わりました

画像1
 秋の歯科検診が終わり,欠席者以外の全員に結果のお知らせを配布しました。
 むし歯だけでなく,歯垢の付着や歯肉の腫れを指摘される児童も多くいました。学校歯科医の先生によると,「1回きれいにみがいたところで,歯垢は落とし切れないので,毎食後にきちんと丁寧にみがけているかが問題です」とおっしゃっていました。
 特に就寝前の歯みがきは,おうちの方が仕上みがきをしたり,一緒にみがいたりして,丁寧な歯みがきができるようにしてください。
 
 治療が必要な場合は,必ず早めに受診していただききますようよろしくお願いします。

【保健室より】3・4年生 保健指導

画像1
画像2
画像3
 インフルエンザの流行する時期です。本校では毎年この時期に,集団感染を防ぐための予防対策として,各学級で保健指導を実施しています。
 3・4年生での学習のテーマは,「インフルエンザを予防するために大切なことは何か考えよう」です。インフルエンザは,かかる本人が困るだけでなく,家族や兄弟,友達にもうつったり迷惑がかかったりすることから,自分のためだけではなく,周りの人のためにも,集団感染を防ぐために大切なことは何かを考えました。

 ◎ウイルスが体内への侵入してくるのを防ぐ
  ・石けんでの手洗い,うがい
  ・咳エチケットとしてのマスクの着用

 ◎侵入してきたウイルスに負けない体をつくる
  ・早め早起き
  ・バランスのよい食事
  ・運動

 子どもたちも,知識としてはたくさんのことを知ってはいますが,なかなか実践できていないこともあります。一人一人が自分の生活を振り返り,これから自分でがんばることを決めて目標を立てました。
 自分のことだけでなく,周りの人のことも考えて行動できるようになってほしいと思います。

南P連 人権尊重街頭啓発 12月1日(土)

画像1
南区の小中学校・高等学校とそのPTAの連携を図る中で,毎年,南支部PTA連絡協議会では,人権月間である12月に「人権尊重街頭啓発」を行っています。

今年度は,前半部では,講演[九条中ブロック3校(九条中・九条弘道小・九条塔南小)の学校長による寸劇を交えた講演]を聞いて,人権の視点から自己を振り返りました。そして,人権について繰り返し学び考えていくことの大切さを確認しました。
そして,後半部では,地域の街頭で市民の皆さまへの声かけ・啓発活動を行いました。

これからも南支部PTA連絡協議会では,市民一人ひとりに人権の大切さや子どもたちを社会全体で育むための取組の推進を呼びかけていきます。

人権尊重街頭啓発にご参加くださいました保護者の皆様,関係者の皆様,また早朝からの準備や運営にあたってくださった担当校の皆様,ありがとうございました。

11月29日(木) 児童朝会

画像1
各学級の後期代表委員を紹介し,それぞれから抱負を発表しました。

 「責任を持ってやりきる」
 「みんなをまとめていい方向に引っぱっていく」
 「お互いのよいところを見つけていく」
 「やさしい声かけを広げていく」
 「積極的に声かけをする」
 「助け合いの声かけをする」 など

どれも,一人ひとりの
「各学級そして学校全体をよりよくしようという思い」
がこもった抱負でした。

一人ひとりの思いや願いがつながり広がり,
この九条弘道小学校をもっともっとすばらしい学校に
していってほしいと感じた児童朝会でした。

参観・懇談会[高学年] 11月30日(金)

画像1
11月30日(金)は,2学期最後の参観・懇談会(高学年の部)でした。
どの学級でも,お話や資料をもとに,正しいことを知るだけにとどまらず,自分自身を振り返って自らの行動や生き方について考えるような学習を行いました。

懇談会も同様に,我々大人のあり方や子どもたちへのかかわりについて振り返り,これからの子育てにつなぐことを大切に,各学級担任はこれまで準備を進めてきました。

これからも子どもたちを話題の中心に据え,学校と家庭とがつながり合う中で,よりよい教育・子育てを行うことができればと考えています。

お忙しい中ご参加くださいました保護者の皆さま,本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp