京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:32
総数:254804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 ノート検定

7月に,今年度第1回目のノート検定を行いました。4月からこれまでの学習の中で,自分のおすすめのページを検定してもらいました。今後のがんばりポイントを教えてもらったので,これからの学習に生かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年 1リットルってどれくらいかな

算数科で「かさ」の学習を行いました。今回の学習では,グループごとに袋を持ち,その中に自分たちの感覚で1リットルの水を量って入れました。リットルますを使って,それぞれのグループの水の量を確かめました。ほぼぴったり1リットルを量れたグループもありました。
画像1画像2画像3

2年 ミニトマトの観察

1人1鉢で育てているミニトマトの観察を行いました。厳しい暑さの中,植物もなかなか上手に育てることが難しいですが,水やりや草抜きなどをやり続けてきたおかげで大きく成長しました。夏休みはそれぞれの家庭で育て続けます。おいしいトマトができたらいいですね。
画像1画像2画像3

2年 大すきいっぱい わたしのまち

生活科で,「大すきいっぱい わたしのまち」の学習をしています。今回は自分のお気に入りの場所を,小グループに分かれて発表し合いました。自分のお気に入りの場所を友だちに知ってもらったり,友だちのお気に入りの場所を聞いたりして,より一層自分たちの暮らす町のことが大好きになりました。
画像1画像2画像3

2年 わっかでへんしん

図画工作科で,「わっかでへんしん」の学習をしました。色画用紙や折り紙,ビニールテープなどを使い,へんしんする作品をつくりました。一人一人の個性あふれる作品が完成し,お互いに良さを見つけ合いました。
画像1画像2画像3

2年 かさの学習

算数科では,かさの学習をしています。単元の初めの時間には,「ペットボトル4本とペットボトル5本では,どちらがどれだけ多いでしょう。」という問題について考えました。
「5本の方が多いはずだ。」
「大きいペットボトルだったらそちらの方が多いよ。」
「ペットボトルの大きさが分からないから分からない。」
など,一人一人が予想を立てました。

実際に大きな容器に入れ替えてみても,どれだけ多いかが分かりませんでした。

そこで・・・

リットルマスを使って調べると,どちらがどれだけ多いかが分かりました。
画像1

2年 初めての絵の具

2年生は,図画工作科の時間に絵の具を初めて使いました。新しい絵の具セットを持ってくる子どもたちの顔は喜びでいっぱいでした。パレットの使い方を知り,筆洗の使い方を知った後に,絵の具を混ぜて,画用紙に自分の思いを表現しました。
画像1画像2画像3

【給食室から】 カレー?シチュー?

画像1画像2
 
 今日の給食は「黒糖コッペパン」「チキンカレーシチュー」「ひじきのソテー」でした。

 献立を読み上げていると,ふと疑問が…。
 【チキンカレーシチュー】の味は「カレー」なのか,それとも「シチュー」なのか。今年度,初めてランチルームで給食を食べた6年生に聞いてみた結果…

カレー派:6名
シチュー派:10名(担任を含む)

 シチュー派がカレー派を少し上回る結果となりました。ゴロゴロとした「にんじん」や「じゃがいも」をはじめとした野菜をたくさんとることができるカレーシチューは大人気のメニューで,パンを使って最後まできれいに食べる児童の姿がたくさん見られました。

 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

2年 畑の野菜

2年生では,生活科で野菜を育てています。水やりや草抜きなども頑張って続けていますが,今週の月曜日に畑に行くと,育てていた野菜が動物に食べられていました。
子どもたちは
「どうしよう?」と考えました。
話し合った結果,
「かかしを作ろう。」
「キラキラ光るものを設置しよう。」
「ネットをかけたらどうだろう。」
などの意見が出てきました。
自分たちの育てた野菜を守るために,できることを考えて実践していきます。
画像1画像2

4年 アイマスク体験

画像1画像2画像3
ふれあい学習の時間に,福祉をテーマに学習を進めています。
目の不自由な人の困りを知り,自分たちでできることを考えるために,まずはアイマスク体験をしてみることになりました。
アイマスクをしながら友達と話したり,しりとりをしたりすることで,「口が見えないと聞き取りにくい」「相手がどこにいるか分からないと話しにくい」といったことに気が付きました。
また,アイマスクをしながら折り紙にも挑戦してみました。
作ったことがある「チューリップ」は,ほとんどの人がなんとか作ることができていましたが,初めて作る人が多く,工程が少し複雑な「つる」はとても難しかったようです。
今後も色々な体験をしながら,子どもたちなりの考えを作っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp