京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:18
総数:254577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 校区探検の計画

生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,自分のお気に入りを調べています。3回校区探検に行って校区のお気に入りをたくさん見つけていますが,今回は同じ地域に住んでいる友だち同士で地図を見ながら話し合いをしました。
画像1画像2画像3

【保健室より】ピカピカしらべ☆3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生のめあては“おとなの歯も上手にみがこう”です。
 乳歯と永久歯の違いを考え,永久歯は生え変わらない歯であることや,一番奥にある「6歳臼歯(第一大臼歯)」が,とても大切な歯であることを確認しました。
 一番奥の歯は,歯ブラシが届きにくく,みがいているつもりでもみがき残しが多かったり,むし歯になりやすかったりするため,毛先がしっかり届くようなみがき方を学習しました。
 生えかけの永久歯も,1本1本ていねいにみがく練習をしました。

【保健室より】ピカピカしらべ☆4年生

画像1
画像2
 今週から来週にかけて,歯の染出し錠を使って「みがき残し」をチェックする「ピカピカ調べ(歯みがき指導)」を実施しています。
 各学年の発達段階に合わせた内容で取り組みます。
 4年生のめあては“歯並びに合わせたみがき方をしよう”です。生え変わりの時期であることから,永久歯の大切さを考え,人によってそれぞれ歯並びも違うことを確認しました。
 自分の歯並びや生えかけの歯をよく観察し,それに合わせて,どのようなみがき方をすればよいのか考え,工夫しながらみがきました。

【試験配信】PTAメール配信システム 〜受信状況の確認を〜

画像1
画像2
 

2年 初めてのランチルーム

2年生になり,初めて給食をランチルームで食べました。ランチルームでは,給食当番がそれぞれのテーブルまで運ぶのではなく,一人一人がプレートを持って自分の食べる分を持ち運ぶ方法で準備を進めます。初めて経験することに対して戸惑いもあったかもしれませんが,普段と違った雰囲気で,楽しい給食時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

2年 食に関する学習

2年生になって初めての「食に関する学習」がありました。今回は,「砂糖」をテーマにして学習をしました。自分たちがよく口にするペットボトルの飲料に,どれだけの砂糖が入っているのかを知り,これからどうすれば良いのかを考えました。
画像1画像2画像3

2年 ストローでこんにちは

図画工作科で「ストローでこんにちは」の学習をしました。太さの異なる2本のストローを使って動く仕組みを作り,それを活用して発想豊かな作品をつくりました。紙コップや色画用紙などを使って自分らしい作品を完成させました。
画像1画像2画像3

2年 校区探検3回目(南方面)

生活科「大すきいっぱいわたしの町」の学習で,3回目の校区探検に行きました。今回は校区の南方面へ行きました。南の方にも駅があることやお店屋さんが沢山あることなどに気付きました。また,いろいろな場所にお地蔵さんがあることも分かりました。
画像1画像2画像3

4年 感謝をこめて

画像1
みさきの家が延期となり,火曜日から木曜日までの3日間,子どもたちはお弁当をいただき,大喜びでした。
忙しい中,おいしいお弁当を3度も用意してくださったお家の人に感謝の気持ちを込めていただきました。
来週も社会見学があります。お弁当を準備いただく機会が続きますが,どうぞよろしくお願いいたします。

3年理科「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1
 3年生では,理科の時間にゴムで走る車を作りました。強くゴムを引いたときと弱く引いたときでは走る距離はどう違ってくるのかを予想しました。
 予想した後は,作った車を廊下で実際に走らせてみて,結果をまとめました。
 みんな,ゴムの性質を理解しているようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp