京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:49
総数:255244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

発音練習をがんばっています

画像1画像2
1年3組と3年3組合同で自立活動を行い,発音の練習をしました。
鏡を見ながら口の開け方の練習をしたり,顔の前に置いたティッシュの揺れ方を見ながら「は・ひ・ふ・へ・ほ」と発音する練習をしたりしました。
最後には早口言葉も挑戦しました。この早口言葉は家でも取り組んでいる人もいるそうですよ。

【保健室より】歯科検診がありました

画像1
画像2
画像3
 保健室で身体計測や検診を受けるとき,子どもたちは自分の順番が来るまで,とても静かに待つことができています。
 この日は歯科検診。低学年の子どもたちには少し緊張した様子も見られましたが,きちんと挨拶もして,上手に受けることができました。

 検診結果は,むし歯のあるなしに関わらず,全員に配布しています。
 「むし歯がある」場合は,必ず早めに受診してください。また,「むし歯になりかけの歯がある」「歯垢や歯肉など口腔内の異常がある」など,経過観察の場合も,必要に応じて受診するようにしてください。

 歯みがきは,毎食後にすることが好ましいですが,特に夜寝る前の歯みがきは,むし歯の予防効果が高まるので,仕上みがきをしたり,一緒にみがき方の確認をしたりしてください。

4年 みさきの家に向けて

画像1画像2
いよいよ来週,みさきの家に行きます。
当日に向けて,キャンプファイヤーの出し物の練習や学校の旗の準備をしました。
6月13日に,九条塔南小学校の4年生と一緒に練習しときよりも,より楽しくゲームが始められるような工夫をしました。
そして,旗も完成!
楽しみがどんどんふくらんできます。

難聴学級 はじめてのプール

画像1画像2
今日は,難聴学級の1年生が初めて学校のプールで学習する日です。
プールの前には,大切な補聴器が濡れないように,職員室で預かってもらいます。

職員室でお願いをする練習をした後,教頭先生に預かっていただきました。
水あそびの学習をとても楽しみにしている1年生です。

2年 校区探検 第2回

2年生の生活科で,校区のヒミツを調べています。第2回は学校の西方面の探検に行きました。たくさんのお地蔵さんがあることを見つけました。
画像1画像2画像3

2年 スイミーの感想交流

国語科で「スイミー」の学習をしています。今回は,初発の感想を書き,それぞれの感想文を紹介し合いました。
画像1画像2画像3

2年 校区探検 1回目(北方面)

2年生の生活科で,校区のヒミツを調査しています。今回は学校の北方面を探検しに行きました。大きなショッピングモールや大きな駅があり,京都市内の中心に位置していることが分かりました。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家に向けての交流

来週のみさきの家での活動に向けて,九条塔南小学校の4年生との交流学習を行いました。
まずは,名前と顔を覚えるために,事前に準備した名刺を交換しながら自己紹介をしました。次は,一緒に活動するキャンプファイヤーに向けて,それぞれのレクリエーション係が準備しているゲームを練習しました。最後に,大きな輪になって,マイムマイムを踊りました。
ゲームを通して楽しく交流することができたので,みさきの家本番に向けて,楽しみな気持ちを膨らませていた子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

4年 電池のはたらき

画像1画像2
理科の時間に,光電池のはたらきを調べる実験をしました。
モーターを光電池につないでも,教室の蛍光灯の明かりでは,モーターが回りませんでした。「もっと強い光を当てればよいのではないか?」と考えた子どもたちは,強い光を当てる方法を考えて実験をしました。
子どもたちの考えた方法は,「蛍光灯の光と晴れの日の太陽の光とを比べる」「光電池の向きを変えて,光電池にあたる光の量を変える」「鏡で光を集めて,光電池にあたる光の量を変える」などです。
運よく晴れ間が見えたので,実験を終えることができました。

【給食室から】 ソーセージとウインナー

画像1
今日の給食は「バターうずまきパン」「ソーセージと野菜のいためナムル」「とうふと青菜のスープ」でした。

「野菜とソーセージのやつがパンとよく合う!」「じゃがいもも入ってるで!先生」などなど,2年生の子どもたちとお話をしながら楽しく給食を食べているとある質問が。


「ソーセージとウインナーって何が違うの?」


鋭い質問ですね。その疑問について少しまとめてみました。

家庭でよく使用されるであろう「ウインナー」
お祭りでよく見かける「フランクフルト」
そして今日の給食の名前にある「ソーセージ」

違いってご存知ですか?

「ソーセージ」とは,牛肉や豚肉,羊の腸などに塩漬けした肉等を練り合わせて詰めた後,湯煮または燻製した食べ物の総称です。詰める腸の種類によってその名称が変わります。

牛の腸に詰めたソーセージを「ボロニア」
豚の腸に詰めたソーセージを「フランクフルト」
羊の腸に詰めたソーセージを「ウインナー」

と呼びます。大きさの違いは詰める腸の違いだったんですね。

ちなみに今日の給食には「チキンフランクフルト」が使われています。ちょっとした疑問を掘り下げてみると,「なるほど!」と思う発見が見つかります。様々な給食に触れる中で今日のようなちょっとした疑問や発見を大切にしていきたいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp