京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:18
総数:254578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6月12日(月) 児童朝会 〜 よりよい学校をめざして

画像1
画像2
計画委員会の子どもたちの呼びかけにより,臨時児童朝会が
開かれました。

最近気になる学校の様子
    ・
    ・
    ・
「校舎内での過ごし方」や「運動場での遊び方」,「トイレの使い方」…

どうすれば,みんなが安心して,気持ちよく過ごせる学校にできるの
だろう。

子どもたち自らが自分たちの生活を見直し,よりよく改善しようと考える
きっかけを与えてくれた児童朝会です。

学校の中で起こるさまざまなことを,社会の中で起こるさまざまなことを
他人事ではなく,自分事としてとらえ,自分にできることを考え,実践化
できる子どもたちが増えていくことを期待しています。

5年 自転車免許教室

画像1画像2画像3
 自転車免許教室がありました。昨年度も一度経験していますが,自転車の正しい乗り方を見せていただいてから,一人ずつテストしました。安全のためには,左から乗ることや,後方確認などそれぞれの場所でいつも周りの様子をよく見てから行動しなければいけません。一つ一つ気をつけながらテストを受けていました。
 また,細い道をゆっくり安定して運転できるか,短い間隔で置かれたピンを上手によけながら運転できるかなど,運転技術をみるテストもありました。待っている子どもたちから自然と,「がんばれ!」や「行ける行ける。」など温かい声援が出る場面もありました。

5年 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1画像2
 家庭科では,裁縫をしています。細い針と糸に困惑しながらも一生懸命取り組んでいます。針に糸を通す。玉結び,玉どめをする。なみ縫いをする。と一つ一つの段階を丁寧に取り組みながら,技術を獲得しています。慣れない裁縫ですが,あきらめることなく健気に取り組む5年生です。

5年 社会科「くらしを支える食料生産」

 社会科では,私たちの手元に届く食材の主な産地調べをしました。同じ都道府県でも,いろいろなものの産地になっていたり,逆におなじ農作物でも日本全国に産地があったりと,いろいろな気づきをしながら活動しました。
画像1画像2画像3

5年 図画工作科「鑑賞」

画像1画像2画像3
 「じっと見つめてみると」の鑑賞をしました。机を丸くして「5年1組美術館」とし,友達の絵を見て回ります。その時に,友達の思いをたずねたり,細かいところまで見たりして,「よさやおもしろさ」を見つけました。「じっと見つめてみると」では,心に残った出来事や風景をその時の自分の思いが表れるように工夫して描きました。その工夫を見つけながら,いろいろな表し方があることを知りました。

5年 硬筆書写

 書写の時間に,硬筆の学習を行いました。毎日使っている鉛筆ですが,姿勢よく丁寧に書くことを目標にして学習を進めました。静まり返った教室で,一文字一文字をお手本と見比べながら,真剣に取り組む5年生でした。
画像1画像2画像3

授業参観〜高学年〜

画像1
 

自転車運転免許教室

画像1
画像2
 

保健室から 〜歯科検診をしました〜

画像1
画像2
検診終了後に学校医の先生から一言…
「今年はむし歯のある人が増えましたね。昨年までは少なかったのに。」と。
加えて、歯垢の付着が目立つ人も多くいました。
増加した理由は大きく2つあります。

1つ目は、歯みがきが不十分でむし歯になった。
2つ目は、むし歯があるのに、治療せずそのまま放置している。

どちらにも共通して言えることは、保護者の方に意識して頂くこと、ご協力が必要だということです。

学校医の先生もおっしゃっています。「小学生の間は、就寝前の歯みがきで仕上げみがきが必要です。」と。高学年にもなると子どもが嫌がることもあるかもしれませんが、できるだけしてあげて欲しいと思います。

また、乳歯のむし歯でも永久歯に影響します。必ず治療してください。

本日、むし歯の有無に関わらず、全員が検診結果を持ち帰ります。確認していただき、むし歯がある場合は早めの受診をお願いします。

5年 京エコロジーセンターでの学習

 京エコロジーセンターへ行って,環境について学習しました。「水」「ごみ」「電気」という3つのテーマに分かれて普段の生活を見直したり,自分にできることを考えたりしました。「水」チームは,手を洗うときの水をどれぐらい使っているかを実際に確かめて,もっと少ない量で洗うには?と考えました。「ごみ」チームは,いらなくなったものをどうするか,3R【リデュース(Reduce)リユース(Reuse)リサイクル(Recycle)】で考えていました。「電気」チームは,発電の体験を行うことで電気の大切さを知りました。
 それぞれが学習したことをもとに,もっと環境について考えていきたいと思っています。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 身体計測(5・6年)
6/13 水遊び開始(1・2年)
社会見学(6年)
身体計測(3・4年)
6/14 授業参観・懇談会(低)
食の学習(4年)
6/15 なかよしの日
身体計測(1・2年)
6/16 委員会活動
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp