京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:18
総数:254577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

5年 創ろう!環境にやさしいくらし

 総合的な学習の時間で環境をテーマに考えているプランがだんだん形になってきました。一つのグループはエコツアーを,もう一つのグループはエコな発電機を考えています。これまでに学習・体験してきたことや,自分たちで調べたことをもとにアイデアを出し合い練っています。
画像1画像2画像3

5年 中学生が来てくれました!

画像1画像2画像3
 小中清掃活動がありました。5年生の教室には7人の中学1年生の先輩たちが来てくれました。あいさつの後,さっそくそうじが始まりました。ぬらした新聞紙を使って窓をふくときれいになることを教えてもらいました。きれいになるのが気持ち良くなってきたのか,教室だけでなく,ろうかの窓もふいていました。また,教室のはきそうじの際にはぬらした新聞紙を床にまいて一緒にはくと,ほこりが立たず,きれいになることも教えてもらい,実践しました。さすがは5年生と中学生!あっという間に教室がきれいになりました。今日教えてもらったそうじの仕方はもちろん,中学生の人前での話し方や人への接し方なども今後に生かしてほしいと思います。中1のみなさん,ありがとう!

小中清掃活動〜小中連携行事〜

画像1
画像2
 

6年 ジュニア京都検定の見直し

10月に行ったジュニア京都検定の結果が返ってきました。自分たちが暮らす町である京都のことについて知っていることもたくさんありましたが,知らなかったこともあることも分かりました。もう一度問題を読み返し,今までよく知らなかった京都のことについて改めて学習し直しました。
京都にはまだまだ自分たちの知らない魅力がたくさんあることが分かりました。
画像1画像2画像3

6年 てこのはたらき

理科では,てこのはたらきの学習をしています。今回は,「力点を変えずに支点から作用点までの長さを変えた時の手ごたえの違い」と「作用点を変えずに支点から力点までの長さを変えた時の手ごたえの違い」を,実験を通して考えました。子どもたちは実験を通してさらに課題を見つけ,実験を自分たちで考えて行い,その課題を解決していきました。
画像1画像2画像3

2年 感染症予防の学習

画像1画像2画像3
感染症予防の学習がありました。

まずは,アルコールのついた脱脂綿で手の汚れを確かめます。
洗ったつもりがまだ汚れがついていました。

次に,手についているばい菌について話を聞きました。
手についたばい菌が見えるようにしたものを写真で見せてもらいました。
「ええ〜っ!」
「こんなについているの?」
とびっくりです。

これはしっかり洗わないと,と子どもたちの頭の中がなったところで,正しい手洗いの仕方を習いました。1年生でも習ったことですが,確認しながら聞くことができました。

最後に,実際に手をしっかり洗って学習を終えました。

これからインフルエンザやさまざまな病気がはやる時期になってきます。自分の体は自分で守るためにしっかりと手洗い,うがいをしてほしいと思います。

5年 チャレンジ学習

画像1
 個人懇談会中の4日間,チャレンジ学習がありました。5年生のこれまでの各教科のふり返りをしました。苦手なところは教科書を出して確認するなど,一生懸命取り組みました。今回間違った問題や,分からなかった単元は,冬休みの学習でも復習をしておきましょう。

土曜学習〜書道体験教室〜

画像1
画像2
 

5年 音楽  「キリマンジャロ」

 音楽の時間に合奏をしています。曲は「キリマンジャロ」です。リコーダーと鍵盤ハーモニカのメロディのかけあいを楽しんでいます。前回は完成してきたメロディに打楽器をあわせてみました。
画像1画像2

5年 版画

 図工の学習で版画の制作に取り組んでいます。今年は一版多色刷りに挑戦です。黒い紙に写すため,絵の具には白をたっぷり入れないとはっきりとした色が出ません。また,水の量も考えないときれいに写りません。色をつけた部分がうまく写っているか,おそるおそる黒い紙をめくって確かめています。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ活動
1/25 ふれあいタウンオープニング
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp