京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:56
総数:254559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 はさみアート

画像1画像2画像3
図工の学習です。

はさみで画用紙を思い思いにちょきちょきちょき。

切ってできた形は何に見えるでしょうか。

「キリンみたい」
「これとこれを合わせると星みたいになる」

偶然できた形に,子どもの想像力で命が吹き込まれていきました。

2年 お別れの会

画像1画像2画像3
みんなが大すきだった教育実習の先生とのお別れ会を開きました。

先生には内緒で会の準備を進めました。

「先生,ずっといてほしい。」
と子どもたちの思いに,教育実習の先生の目もうるうる・・・。

先生との思い出を発表した後,みんなで鬼ごっこをしました。

「先生,また来てね。」
「これからもがんばるよ。」

教育実習の先生との思い出を胸に,子どもたちは前を向いて「よしっ」とまた進み始めました。

人権集会

画像1
画像2
画像3
 

6年 柿山伏音読発表会

国語科で,狂言の「柿山伏」を学習しました。最後に2人組で音読発表会を行いました。それぞれの工夫がたくさん見られた発表会になりました。
画像1画像2画像3

6年 避難訓練

先日,避難訓練を行いました。大きな地震が起きた後に理科室から出火したという想定で避難を行いました。最近,日本中で大きな地震が起こっています。私たちが暮らす京都でも,いつ大きな地震が起こるかは分かりません。だからこそ,しっかりと備えておくことが大切です。子どもたちは真剣に訓練に参加しました。
画像1画像2

5年 理科 電磁石

 理科で電磁石の学習をしました。初めに電磁石のしくみを知り,自分たちで電磁石を作りました。その後,引き付ける力を強くするためにはどうしたらよいか考えたことを出し合い,実験をしました。コイルの巻き数を増やしたり,電池の数を増やしたりすると引き付ける力が強くなることが分かりました。また,その際に電流計を使って計ると,電磁石に流れる電流が大きくなることも確かめられました。
画像1画像2

5年 体育 はばとび

 体育ではばとびの学習をしました。より遠くへ跳ぶことができるよう,工夫して練習しました。思いきりふみ切り,ふわっと跳ぶようにしたり,空中での姿勢を考えたりしました。友達と声をかけ合ったり,アドバイスをし合ったりして学習を進めました。
画像1画像2画像3

2年 食の学習

画像1画像2画像3
食の学習がありました。

今回は体によい,栄養たっぷり魚のお話でした。

魚の骨はどうなっているかを考えて絵に描いたり,どんな栄養があって,体にどんな良い影響があるのかを教えてもらったりしました。

学習が終わるとお楽しみのランチルームでの給食。もぐもぐおいしそうにほおばっていました。


南支部PTAコーラス交歓会

画像1
画像2
 

PTA人権尊重街頭啓発活動

画像1
画像2
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/17 土曜学習(チャレンジ学習・書道体験教室)
12/19 委員会活動
12/20 小中清掃活動
12/21 京都大学キャンパスツアー(6年)
12/22 授業・給食終了
「今年の漢字」発表会
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp