京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:48
総数:255935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

5年 砂遊び・・・!?

 5年生が授業中に砂場に集まって土をさわっています。砂遊び?・・・ではありません。理科の学習で流れる水のはたらきを調べるために砂場に山を作り,実験をしました。山の斜面に川を作り水を流すと・・・「うわぁ,土が削れていく!」「川が決壊した!」「下流にいくほど川幅が広くなってきた。」「土が下流に流されていく!」などと変化の様子にたくさんの声があがりました。この実験で流れる水には「浸食」「運搬」「堆積」というはたらきがあることが分かりました。
画像1画像2画像3

5年 What do you like?

画像1画像2
 外国語の時間に友達に英語でインタビューをしました。「What〜do you like?」と尋ね,友達の好きな色,食べ物,動物などについて知ることができました。

体の不思議〜目〜

画像1
画像2
画像3
 視力検査を実施しました。事前の保健指導では、各学年に合わせて“目の働き”や“目の不思議”などを話しました。「目が二つあるのはなぜだろう」という話では、片目と両目では視野の広さが違うことや、距離感や立体感の違いなどを実際に体験してもらいました。
 視力が低下してくると見えにくいだけでなく、集中力が欠けたり学習面にも影響が出たりしてきます。いきいき週間でも取り組んでいるように、テレビやゲームの時間を見直したり、普段から姿勢に注意したりするなど、改めておうちでも話し合ってみてください。

 両眼A以外の子どもへは再検査を実施し、その結果をお知らせします。

2年 視力検査

視力検査がありました。検査の前にまつ毛や眉毛,まぶたの役割を説明してもらいました。へえ,なるほど。そんな役割があるんだと納得していました。どんな役割があるかは,子どもに聞いてみてください。きちんと聞けているか確かめながら聞いてみてください。
視力の結果は後日お渡しいたします

画像1
画像2

6年 ムラサキキャベツ液で調べよう

理科の水溶液の性質の学習で,ムラサキキャベツ液を使った実験をしました。凍らせたムラサキキャベツを袋に入れ,少しの水を入れて手でもむとムラサキキャベツ液ができます。
それをいろいろな水溶液に少しずつ入れると,とってもきれいな色に変化しました。身近にあるムラサキキャベツ液を使って,様々な水溶液の性質を調べることができるということを知りました。
画像1画像2画像3

6年 水酸化ナトリウムの水溶液に金属はとけるのだろうか

理科では,水溶液の性質の学習をしています。今回は水酸化ナトリウムの水溶液に金属を入れると,とけるのかどうかを実験をして調べました。前回の学習で塩酸にアルミニウムを入れると激しく反応してとけることが分かりました。また,鉄もゆっくりではありますがとけることが分かっています。
水酸化ナトリウムの水溶液にアルミニウムを入れると,すぐに反応をしました。鉄を入れると・・・。
子どもたちは自分の手で多くの問題を解決していきました。
画像1画像2画像3

6年 1年生が来てくれました

6年生の教室に,1年生がメッセージカードを持ってきてくれました。
というのも,1年生が広報委員会が企画した「秋の俳句作り」でうまくできずに困っているということを聞き,6年生が1年生の教室へ行って一緒に俳句作りをしたので,そのお礼を伝えに来てくれたのです。
普段はなかなか関わる機会の少ない1年生との,貴重な関わりの機会となりました。
画像1画像2画像3

難聴学級 キラキラタイム

画像1画像2
10月25日(火)に難聴学級のキラキラタイムがありました。
お話会で感じたこと,これから頑張りたいこと,そして,5月からずっと自立活動で学習している和太鼓の演奏を披露しました。
聞いている子どもたちからは「頑張っていることがわかりました。」「音の響きを体で感じているなんてすごい。」などという感想をもらい,和太鼓に自信がついたようでした。
今後も和太鼓を披露する場があるので,今日もらった感想や,ついた自信を大切にして,頑張っていきます。

3年 すこやかクラブの方と

画像1
 10月26日,5,6時間目に3年生の子どもたちとすこやかクラブの方との交流,第2弾がありました。今回は財布づくりだけではなく,メッセージカードをつけ,袋詰めをして完成させました。今日作った財布は11月27日(日)の元気まつりに来ていただいた方にプレゼントすることになりました。ぜひ元気まつりにお越しください。
 2回の交流を終えてすこやかクラブの方ととても親しくなれたようで,1回目の緊張した様子とは対照的に今日はニコニコしながら教えてもらい話をする中で,「うまくなったね。」「絵を描くのも上手なの?」などというように,一緒にいる時間をとても楽しんでいました。

2年 音読発表会に向けて

国語の学習です。音読発表会に向けて,グループで音読の練習をしました。今までは個人で気に入った文の読み方を考えてきましたが,今回はグループになって読む場面,役割を決めて練習しました。発表会本番はどんながまくん,かえるくんがまくん登場するのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 キラキラタイム(5年)
12/2 中学体験(6年)
12/5 いきいき週間(〜9日)
クラブ活動(6年クラブ写真)
12/6 人権集会
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp