京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:67
総数:254498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

5年 組体操の練習

画像1画像2画像3
 長期宿泊の代休が明け,先週の金曜日から組体操の練習が始まりました。といっても,長期宿泊中に6年生は練習を進めていました。初回はそんな6年生の演技を見せてもらい,見よう見まねで技に1人技に取り組みました。6年生は5年生の横について丁寧に教えてくれました。そのかいもあり,授業時間の後半には,1人技を6年生と合わせることもできるようになりました。

5年 動物キーホルダ―

 長期宿泊で作った動物キーホルダーの仕上げをしました。向こうでは動物の顔を作りました。今週はそこにチェーンをつけました。長期宿泊の思い出話をしながらの楽しい活動時間になりました。かわいい13匹の動物たちが教室にならびました。
画像1画像2

2年 ガラクタカラバコ

画像1
生活科の学習で,家にある捨てるような物,たとえば卵パックやゼリーの容器などを集めて,それを使って自分たちで遊びやおもちゃを考える学習があります。
もう捨てるものと思っていたものが,宝物に変身するという素敵な学習です。

家から持ってきたものを集める「ガラクタカラバコ」を教室に設置しました。
ガラクタカラバコの看板を子どもたちに作ってもらっています。「作ってくれる人!」と呼びかけると「はい!」と元気よく返事をしてくれました。休み時間返上で楽しい看板をつくってくれました。

6年 お話を絵にしよう

図画工作科では,物語を読んで,それを絵に表す学習をしています。4つの物語の中から自分でお気に入りの物語を選び,その中からさらに自分の描きたい場面を選んで絵にしていきます。今回の学習ではその準備として,色画用紙にスパッタリングをしたりマーブリングをしたりしています。画用紙作りが終わり,次の時間から下描きを始めます。
画像1画像2画像3

6年 意見文を書こう

国語科では,「意見文を書こう」の学習をしています。自分にとって平和な未来とは何だろう,幸せな生活って何だろうと考え,自分のテーマを決めて意見文を書きます。その際に自分の意見の根拠になったり,反論されると予想されたりする資料を,インターネットを使って集めています。
画像1画像2画像3

2年 ひき算のひっ算

画像1
画像2
画像3
ひき算のひっ算の学習をしました。くりさがりが1回,くりさがりが2回,十のくらいが0で百のくらいから順にくりさげてくるパターンの3パターンを学習しました。計算の順序をみんなの前で説明したり,ペアで説明し合ったりしながら,理解を深めていきました。

2年 自由研究交流会

画像1
画像2
画像3
自由研究作品展にもって行く前に,2年生で観賞会をしました。作品展と違って,どこがおすすめかを聞くことができ,研究をした本人の話を聞きながら見ることが出来たのでより楽しい時間になりました。

5年 I like apples.

画像1画像2画像3
 夏休みが終わってはじめての外国語活動でした。コーリー先生の夏休みの思い出を聞きました。英語でのお話でしたが,写真も手がかりに一生懸命聞いていました。
 他にはキーワードゲームを楽しみました。キーワードに指定された単語が聞こえたら消しゴムを取るというものです。2人組になり,速く消しゴムを取った方の勝ちです。いつキーワードが聞こえるか分からないという緊張した雰囲気の中,ゲームが進みました。子どもたちは大盛り上がりでした。

2年 自由研究を鑑賞しました

画像1
画像2
自由研究鑑賞教室がありました。
友達がどんな自由研究をしているのかを体育館に見に行きました。
十人十色のテーマで研究がされており,本当に興味深いものばかりです。
鑑賞教室に参加した子たちは,次はこんな研究をしてみようと気持ちを高めることができていました。

2年 土曜チャレンジ学習

画像1
画像2
土曜チャレンジ学習がありました。
それぞれの課題に取り組み,頑張ることができました。
計算をたくさんチャレンジする子,今までの学習の復習テストにチャレンジする子,字を丁寧に書けるようにチャレンジする子と今やらなければならない課題にチャレンジしました。
それぞれが1時間みっちりと集中してスーパーパワーアップすることができました。
心なしか来た時よりも,顔が少し輝いて見えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp