京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:52
総数:255733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 学習発表会

画像1画像2画像3
 学習発表会がありました。国語の学習で,詩「生きる」を学習し,それについて自分達が考えた「生きる」ことについて発表しました。まずどのように自分の思いを伝えるか,言葉を選ぶことからスタートし,次にどのように表現したらよいか考えながら練習してきました。6年生の思いが伝わったでしょうか。他の学年の友達からも意見をもらえたことも嬉しかったようです。前日練習では100%の力は出せなかったと言っていた子もいましたが,本番後には昨日よりも力が出せたと言ってくれました。歌も一生懸命歌うことができました。

6年 情報とわたしたち

 6年生は「情報とわたしたち」というテーマで学習をしました。普段からインターネットやメール等の情報媒体を多く使用しているという6年生。今日はこれまでの学習も思い出しながらインターネットやメールの便利なところ,危険なところを考えました。授業の中で「知らない人から,『○○の画像をあげるから連絡先を教えて』とメールがきたらあなたはどうしますか?」と考える場面では,「こわいから教えない。」「あやしい時は返信しない。」や「とてもレアな画像と言われたら返信するかも・・・。」「ダメだと分かっているけど,自分の好きなものがもらえるなら悩むなぁ・・・。」などと言った意見を出し合いました。
 正しく使えば便利なインターネットやメールも,使い方を誤ると事件に巻き込まれたり,辛い思いをしたりと取り返しのつかないことにもなりかねません。正しい知識を持ち,「おかしいな」と思った時には立ち止まれるようにしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

6年 オペラ鑑賞

 ロームシアターで行われた「子どものためのオペラ Jシュトラウス2世:喜歌劇『こうもり』」の鑑賞に行きました。原語での劇だったので,字幕を追うのが大変そうでしたが,迫力のあるオーケストラの演奏と,歌声に引き込まれていました。とても貴重な体験ができました。

大人に近づく体・パート1

画像1
画像2
 保健の授業で、二次性徴の始まりを学習しています。思春期といわれるこの時期は、体も心も大きく成長していきます。自分の体(見た目)はどのように変化していくのか、また、身長の伸びに違いがあるように、成長(変化)の早さは人それぞれで、個人差があることなどを学びました。
 体のこととなると少し恥ずかしさもあるようで、照れた様子も見られましたが、必ず誰もが経験する大切なことなので、体の成長や変化を、自分自身がしっかり理解できるようになってほしいと思います。
 今日は“性教育”の授業として、体の中の変化について学習します。

とびばこ

画像1
画像2
体育の学習では、とびばこを頑張ってます。
高い段に挑戦したり、新しい段に挑戦したりして楽しんでいます。
どうしたら跳べるのかを考えて練習をして、だんだんとコツをつかんできました。友達同士で教え合い、励まし合う姿もありました。

楽しく踊っています

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に曲に合わせて身ぶりをつける学習をして以来、ダンスがどんどん好きになっています。帰りの会で自分で考えたダンスを披露する子どもたちも出てきました。
歌って踊って楽しく活動できて、とても愉快なクラスです。

ふりこの動き【理科の学習】

理科では,ふりこの動きの学習をしています。今回は,ふりこの長さを長くしてみると,時間はどれくらい変わるのかを実験しました。ふりこの長さを3mにすると,1往復するのに約4秒ほどかかることが分かりました。さらにそこから新しい問題として「1往復を3秒にするにはふりこの長さをどうしたらいいのか。」を考えました。
画像1
画像2

ミシンを使おう【家庭科の学習】

家庭科では,ミシンを使って布を縫う学習をしています。夏休み前にもナップザックづくりの際にはミシンを使いました。今回は,ミシンの各部の名称をもう一度確認し,糸の通し方,ボビンの糸の巻き方など,ていねいに学習をしています。
画像1画像2画像3

すいせんしよう【国語科の学習】

国語科では,推薦する内容を考えてスピーチをする学習に取り組みました。今回は,ふれあいタウンで自分たちの考えたプランを,これからどこに売り込んでいけばいいのかを,それぞれの視点で考え,みんなにスピーチしました。それぞれ,推薦する理由をはっきりとさせ,スピーチをすることができていました。
画像1画像2画像3

情報モラルの学習

社会科を中心として,様々な教科を通して「情報モラル」の学習をしてきました。そして,学習してきたことをもとにして,情報化社会を生きていく上で大切にしていかなければならないことを考えました。最後にはグループごとに行動目標を発表しました。ぜひ,実践をしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp