京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up48
昨日:67
総数:255935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

おいもあったー!!

画像1画像2画像3
学校の畑に植えていた「さつまいも」を収穫しました。少し土の上に顔を出しているサツマイモを見て子どもたちは大興奮。
「見て見て,あそこに見えてるで。」
意欲満点です。
掘りましょうの合図をもとに一斉に掘り出すとあれよあれよという間に全部掘り起こしました。
大きなお芋から小さなお芋まで。とっても楽しそうに活動することができました。

何をしているのでしょう・・・?

画像1

子どもたちが保健室で一斉にポーズを取っています。
一昔一世を風靡した決めポーズ「命!」にも見えますし,「やじろべー」のまねをしているようにも見えます。
さて,子どもたちは保健室で何をしているのでしょうか?

こたえは下のページにて。

姿勢指導

上のページの答えは,姿勢指導の様子でした。
片足でどのくらいの時間立っていられるかをチェックしました。すぐに足がついてしまう人は普段の姿勢がよくない人だそうです。
そのあと,保健室の先生に,正しい座り方や正しい立ち方を習いました。自分の姿勢が悪いと分かった後の話だったので,しっかりと聞いていました。
教室に帰った後に定規を使いながら,自分の姿勢を正している素直な姿が何ともほのぼのとした光景でした。
画像1
画像2

電磁石を強くするには?【理科の学習】

理科では,電磁石の働きを学習しています。今日は,電磁石を強くするにはどうすればよいかを考えました。子どもたちから出た意見の中で,まずは「電池の量を増やしてみる」ということを,実験を通して確かめました。ほかにも子どもたちからたくさんの意見が出たので,1つずつ,実験を通して確かめていきます。
画像1画像2画像3

版画,彫り始めました【図画工学科の学習】

図画工作科では,色版画をすることになりました。自分の輝いている姿を絵にあらわし,それを版木に写し,彫刻刀で線彫りをしています。安全に気を付けながら,自分らしい作品を制作していきます。
画像1画像2画像3

すごかったよ1年生【ペア学年】

 今週の水曜日に1年生の学習発表会がありました。本当に見ごたえがあり,素晴らしい発表でした。ペア学年として,5年生ができることを考え,「すぐにメッセージを伝えたい!」という意見が出たので,すぐに1年生の教室に行き,ペア掃除をしているグループの1年生に向けて,感想をたくさん話しました。
 1年生が喜んでくれている姿を見て,5年生もまた「がんばろう」と意欲を新たに高めていました。
画像1画像2画像3

書き初めをしました【書写の学習】

少し早いですが,書写の時間に書き初めをしました。教科書にある「平和な国」を画仙紙に書きました。一画一画ていねいに書きました。
画像1画像2画像3

3年 地域交流〜お年寄りのみなさんと

11日(水),九条学区のすこやかサロンの方々にお越しいただき,交流学習を行いました。今回は折り紙づくりを教えていただきました。
1枚の紙でポチ袋を作るのですが,そこに立体的な「鶴」が組み込まれているという複雑な作品です。
これは3年生には難しいのでは…とちょっぴり心配していたのですが,さすがの子どもたちです。
とても丁寧に分かりやすく教えていただき,集中して上手に作ることができました。

できたポチ袋はというと…
「もって帰ってお年玉をさいそくする!」

…さすがの子どもたちです!
画像1

町たんけんに行ってきました

画像1画像2画像3
生活の学習で九条の町の素敵を見つけるために,町たんけんに行ってきました。
今回は,「九条子ども文庫」に行かさせていただきました。
九条の町の素敵として「九条子ども文庫」について伝えたいという思いを持ってインタビューに行きました。
たくさんの質問がありましたが,子ども文庫の方々はあたたかくお答えいただきました。子どもへの思いがたくさん詰まった言葉に聞いているこちらがあたたかい気持ちになりました。
最後には,読み聞かせのプレゼントをしていただきました。とっても楽しい時間を過ごさせていただいて学校へ帰りました。
これから九条の町の素敵をまとめていきたいと思います。さてどんなまとめになるのでしょうか。今から楽しみです。

6年 家庭 縫い方覚えているかな

 家庭科の学習でエプロンの制作をはじめました。昨年はナップザック制作でミシンの学習をしているため,今年はミシンと手縫いの両方でエプロンを縫っていきます。今日はエプロンの切れ端を使い,なみ縫い,本返し縫い,半返し縫い,かがり縫い,玉結び,玉止めのおさらいをしました。次の時間からはエプロンを縫っていきます。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp