京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:56
総数:254531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

NHK放送体験に向けて

画像1
NHK放送体験に向けて,レポートビデオを作成するために,出演していただく学校運営協議会の会長さんにおうちへ「プログラムディレクター」を中心として子どもたちが出演の依頼をしに行きました。緊張しながらも,しっかりと伝えたいことを伝えていました。

キッズボランティア大活躍

16日(木)の中間休み、秋冬の花を植えるためにたくさんのキッズボランティアが集まってくれました。重たいプランターを運んだり花を植えたり1〜6年生の子どもたちが頑張りました。高学年の子どもたちが低学年の子に教えたり手伝ったりする優しい姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

討論会をしよう【国語科の学習】

国語科では,討論会を行いました。「豊かな言葉の使い手になるには」というテーマをもって自分で調べ進め,それをもとにして討論会を行いました。友達の意見に対して,賛成や反対など,自分なりの意見を根拠をもって話すことができるようになってきました。
画像1画像2画像3

分数の大小を比べよう【算数科の学習】

算数科で,分数の大小を比較するゲームを行いました。分数の学習の導入として,分母が違う分数でも大きさを比べることができるということが分かりました。
画像1画像2

エコライフチャレンジ(後半)

夏休み前に気候ネットワークの方にお越しいただいてエコライフチャレンジの授業を行い,それを受けて,子どもたちは夏休みに各家庭でできるエコライフに取り組んでいきました。夏休み後に,その評価をしてもらったり,これからできることを考えたりする学習を行いました。
画像1画像2画像3

自分の口の中を観察しよう

 保健室の入り口には,季節や時期,状況に応じて,子どもたちに関心を持ってほしいことや,気付いてほしいことなどの掲示物を貼っています。
 今回は,来週に歯科検診を控えているので,口の中の様子や役割について掲示しました。自分の健康状態が一目でわかる“舌の色”。鏡で観察できるようにしています。
 保健指導や掲示物などを通じて,子どもたちがもっと自分の体に興味関心を持ち,心身ともに健康であることの大切さを考えられるようになってほしいと願っています。


画像1
画像2

目の不自由な方との出会い

総合的な学習で、目の不自由な方をお招きしてお話をききました。目の不自由な方には「全盲」の方と「弱視」の方がおられ、圧倒的に弱視の方が多いということことを学んだり、白状をもっている方への声のかけ方「お手伝いしましょうか?」という言葉かけを学んだりしました。「京都府に目の不自由な方は約11000人。では、盲導犬は何頭?」というクイズの答えは驚きの数字でした。答えは4年生の子どもたちに聞いてください。本当にたくさんのことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

目の働き

画像1画像2
 8日(水)に視力検査がありました。その時に、「目のはたらき」の勉強もしました。
目のそれぞれの部分の名前や役割を一つずつ教えていただきました。
 子どもたちは、真剣な表情で、小椋先生のお話を聞いていました。
 

九条学区民体育祭がありました

 九条学区民体育祭が九条中学校のグランドで行われました。台風対策で町対抗の競技を先に行いました。白熱した競技の連続に大きな歓声があがりました。親睦をさらに深める一日となりました。
画像1
画像2
画像3

弘道学区民体育祭がありました

 弘道学区民体育祭が九条弘道小学校の運動場で行われました。台風と追いかけっこのような運動会で途中少し雨が降りましたが、何とか最後までプログラムをやりきることができました。学区民の親睦を深める楽しい運動会となりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

「学校運営協議会」ニュース

研究案内

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp