![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:40 総数:198152 |
修了式(3月24日)![]() ![]() 1年生最後のおたのしみ会をしました。![]() ![]() ![]() 3月19日(金) 6年生卒業おめでとうございます。![]() ![]() お子さまのご卒業おめでとうございます。 卒業式は粛々と滞りなく行われました。卒業証書授与,そして,別れの言葉,その中で歌われた歌はとても素敵でした。お子さまがこの晴れの日を迎えられたのも,みなさま方のご支援とご協力があったからだと感謝しております。 お子たちが中学校に進まれても,心身ともにさらに成長されることと保護者のみなさまのますますのご多幸を教職員ともどもお祈りしております。 地域のみなさまへ 弘道・九条・東梅逕の各自治連合会長様,そして各地域の方々PTAの役員のみなさま,お忙しい中お臨席賜りましてありがとうございました。 卒業式練習![]() ![]() 弘道・九条・東梅逕自治連合会会長様をはじめ,各地域の様々な方々やPTAの方々,そして保護者の方々にはお忙しい中今までいろいろと子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。卒業式当日も何かとお世話になりますが,よろしくお願いいたします。 6年生を送る会(3)
教職員の出し物や6年生の様子
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(2)
各学年の出し物から
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(1) 3月10日(水) 3校時
6年生を送る会が体育館で行われました。卒業式には,在校生代表で5年生が出席します。そのため,みんなが集まって6年生を送りだす最後の会になりました。みんな心をこめて,歌や踊りや楽器の演奏などを行なうことができていました。
それから,各学年の出し物の後に教職員から「贈る言葉」の歌のプレゼントをしました。 在校生が行ってくれた素敵な歌などのプレゼントに対して6年生が「旅立ちの日に」を歌いました。最後はみんなで「ビリーブ」を歌いました。 在校生や教職員みんなで6年生を送りだす最高の会になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 部活動 茶道 お茶会をしました。![]() ![]() ![]() NHK京都放送局(3月5日)![]() ![]() 子どもたちも,テレビ番組が出来上がっていくにはたくさんの人々の力でできていることが実感できたと思います。 最後に,実際のスタジオを見ることもできて,テレビ局の仕事が実感できたのではないでしょうか。 3月2日(火) 朝会![]() 二つ目は,持久走大会でのがんばりについてでした。持久走大会は低学年は20分間,中学年は30分間,高学年は40分間と各学年とも自分のペースに合わせて頑張って走っていたという話でした。 最後の話は,言葉づかいについてです。学校で友達のことを考えないような言葉づかいをしている人がいるということでした。そのようなことがないように優しい言葉づかいを今後してほしいものだというお話でした。 各学年ともあと少しで進級します。6年生にいたってははもう少しで小学校生活に別れを告げます。朝会の校長先生の話にもあったように今年をふりかえり,来年度新たな気持ちでスタートできるようにまとめの月を過ごしてほしいと思います。 |
|