京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:40
総数:330436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年 外国語活動「絵本を紹介しよう」 1月19日

外国語活動では,オリジナル絵本を紹介するために活動を進めています。

ALTのマキ先生に,読み聞かせもしてもらいました。
集中してよく聞いていました。
画像1
画像2

2年 体育科「ゆっくりかけあし」 1月19日

体育科では,ゆっくりかけあしの学習を頑張っています。

前の記録を超えて走ることができるように,ペースを調整する姿が見られました。
画像1
画像2

2年 算数科「九九のきまり」 1月14日

算数科では,九九のきまりの学習が始まりました。

九九の表を完成させ,きまりを見つけていきます。
画像1
画像2

2年 外国語活動「絵本をしょうかいしよう」 1月13日

動物の言い方を聞いたり言ったりしました。

ゲームを通して,少しずつ覚えています。
画像1画像2

2年 生活科 12月23日

画像1
6月に植えたさつまいもを収穫してバターで焼いておいもパーティーをしました。焼いたときのにおいや,色の変わり方などを観察しておいしくいただきました。

2年 体育科 パスゲーム

画像1画像2
体育では,パスゲームに取り組みました。作戦を考えたり,パスのしかたを工夫したりして,ゴールを目指して頑張っていました。

2年 道徳 「どうしてないているの」11月20日(金)

主題名:ものや おかねを たいせつに
教材名:どうしてないているの
ねらい:物には本来の使われ方があり,それに沿った使い方をするのが,ものを大切にすることであると気づき,ものを大切に使用とする判断力を養う。

落書きされたことを,笑って喜ぶ自由帳のらくちゃんとは違って,教科書のかけるさんとふみよさんがおこる理由を考えることを通して,物には正しい使い方があることに気づくとともに,買ってもらった時の気持ちを思い起こして大切に使うことについて考えました。

学習を通して,子どもたちは買ってもらった時の気持ちやいつまでも大切に使おうとする気持ちを思い起こしました。
画像1

2年 算数科「かけ算(1)」 11月4日

かけ算の学習も進み,4の段の九九も学びました。

お家でも,九九の練習を頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

2年 体育科「ゆうぐであそぼう」 11月4日

体育科では,子どもたちが楽しみにしていた遊具の学習が始まりました。

「めがねもち」を意識して,気をつけながら楽しむことができました。
画像1画像2

2年 学習発表会に向けて 10月29日

学習発表会に向けて,練習を頑張っています。

群読の声もそろうようになってきました。
本番が楽しみです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp