京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up47
昨日:60
総数:386758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
12月25日〜1月6日 冬休み期間

松原中学校オープンスクール

6年生が松原中学校オープンスクールに行きました。
生徒会の生徒が中学校生活のことをクイズで紹介してくれたり、部活動の紹介の動画を見たりしました。
また1組は社会、2組は理科の学習、育成学級は中学校生活のことを教えてもらいました。

今日のオープンキャンパスを通して中学校生活の雰囲気を感じていました。
画像1画像2

11月27日 教職員研修

画像1
画像2
画像3
放課後には、教職員研修会を行いました。今日は校内研究教科の体育科についての研修でした。先日の近畿小学校体育大会での4つの公開授業について、成果や課題などについて話し合い、今後の指導につなげていく研修でした。
よりよい授業を目指して、今後も教職員一同学び続けていきます。

11月27日 授業の様子 3年2組社会

画像1
画像2
画像3
5時間目の3年2組では、社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」の学習をしていました。明治、大正、昭和、令和の4つの時代の京都市の地図を見比べて、町の様子の移り変わりについて調べていました。のめりこむように4つの地図を見比べて、グループのメンバーで気づきを話し合っていました。

5年 理科「ふりこのはたらき」

画像1画像2画像3
 理科では「ふりこのはたらき」の学習をしています。

今日はふりこの長さと重さをかえたらふりこの速さがどう変化するのかを実験しました。

時間をはかり、同じ時間の中で何回ふりこが往復するのかを数えて結果を考察しました。

5年 わくわくワークランド

画像1画像2
今日は一日、ワークランドの学習でした。

それぞれのブースでお客さんに対する心得を学んだり、市民の声が反映されたよりよい街づくりのための公園づくり、環境への取り組みなど色々な話し合いをしました。

未来の世の中を考える体験学習もたっぷりしました。

3校一緒に行った、ワークランド。色々な意見交換もあり学びの多い一日となりました。

11月19日 ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
今日はロング昼休みの日。昼休みには運動場にたくさんの子どもたちが出て、所狭しと元気いっぱい遊んでいました。
たくさんの担任も一緒に遊んでいる姿を見て、いい光景だなあ、と嬉しく思っていました。
寒さに負けず、元気いっぱいの朱三の子でいてほしいと思います!

11月18日 授業の様子 6年1組学活「食の指導」

画像1
4時間目の6年1組では、学活で食の指導をしていました。栄養教諭の先生の他、教育委員会から指導主事の先生にも来ていただき、中学生の身体に必要な食事について考えていました。

11月16日 授業の様子 4年生自転車教室

画像1
画像2
画像3
本日、中京警察署、京都市行財政局サービス事業推進室、学校運営協議会安心安らぎ委員会、見守り隊の皆様にお世話になり、4年生の自転車教室を行いました。
警察の方から、自転車に乗るときの注意事項を教えていただいた後、運動場のコースで実技講習、教室で筆記試験を受け、自転車の運転免許証取得を目指して楽しく学習をしました。
見守り隊の皆様からは、「我々も勉強になりました」とのお言葉もあり、狭い道路が多く交通安全により気を付けないといけない本校の校区で生活する児童にとって、とても大切な学習ができました。

お世話になった皆様方、ありがとうございました。

PTA イベント委員主催 「バブリン先生と楽しむ!シャボン玉サイエンスショー」

画像1
画像2
11月15日(土)、朱三小体育館でPTAイベント委員会主催で「バブリン先生のサイエンスバブルショー」を開催しました。
子どもたちは、シャボン玉を使った科学実験に目を輝かせながら参加しました。
楽しく学べる内容が盛りだくさんで、最後には、一人一人シャボン玉に入って記念撮影をしました。
イベント委員の皆様、楽しい企画どうもありがとうございました。

5年 音楽 キリマンジャロ

画像1
画像2
5年生の音楽では、「キリマンジャロ」の合奏の練習に励んでいました。
今日は、クラス発表会で、今までの練習の成果を聞き合いました。

正確なリズムを刻む縁の下の力持ち存在の、打楽器。

華麗な旋律を奏でるリコーダーと鍵盤ハーモニカ

合奏に彩を加える和音のピアノ、オルガン、アコーディオン

それぞれの担当が練習を積み上げ、グループで音を重ねてすてきな演奏を披露してくれました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまり

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp