京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up48
昨日:45
総数:386347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学 新1年生就学時健康診断 11月21日(金) 受付14:00〜14:15 当日の提出書類(3点)については、教育委員会から送付される通知をご確認ください。

11月18日 授業の様子 6年1組学活「食の指導」

画像1
4時間目の6年1組では、学活で食の指導をしていました。栄養教諭の先生の他、教育委員会から指導主事の先生にも来ていただき、中学生の身体に必要な食事について考えていました。

11月16日 授業の様子 4年生自転車教室

画像1
画像2
画像3
本日、中京警察署、京都市行財政局サービス事業推進室、学校運営協議会安心安らぎ委員会、見守り隊の皆様にお世話になり、4年生の自転車教室を行いました。
警察の方から、自転車に乗るときの注意事項を教えていただいた後、運動場のコースで実技講習、教室で筆記試験を受け、自転車の運転免許証取得を目指して楽しく学習をしました。
見守り隊の皆様からは、「我々も勉強になりました」とのお言葉もあり、狭い道路が多く交通安全により気を付けないといけない本校の校区で生活する児童にとって、とても大切な学習ができました。

お世話になった皆様方、ありがとうございました。

PTA イベント委員主催 「バブリン先生と楽しむ!シャボン玉サイエンスショー」

画像1
画像2
11月15日(土)、朱三小体育館でPTAイベント委員会主催で「バブリン先生のサイエンスバブルショー」を開催しました。
子どもたちは、シャボン玉を使った科学実験に目を輝かせながら参加しました。
楽しく学べる内容が盛りだくさんで、最後には、一人一人シャボン玉に入って記念撮影をしました。
イベント委員の皆様、楽しい企画どうもありがとうございました。

5年 音楽 キリマンジャロ

画像1
画像2
5年生の音楽では、「キリマンジャロ」の合奏の練習に励んでいました。
今日は、クラス発表会で、今までの練習の成果を聞き合いました。

正確なリズムを刻む縁の下の力持ち存在の、打楽器。

華麗な旋律を奏でるリコーダーと鍵盤ハーモニカ

合奏に彩を加える和音のピアノ、オルガン、アコーディオン

それぞれの担当が練習を積み上げ、グループで音を重ねてすてきな演奏を披露してくれました。

1・2年 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
 1・2年生で府立植物園に遠足に行きました。グループで植物園内を回って問題に取り組みました。地図を見ながらグループで協力して活動することができました。
 昼食後は芝生広場で鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだりをしたりして楽しく活動することができました。
 朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

11月12日 授業の様子 3年1組体育

画像1
画像2
画像3
5時間目の多目的室では、3年1組が体育科「リズムダンス」の最後の時間の、「ダンスパーティー」をしていました。
近畿小学校体育研究大会で公開したリズムダンスの学習のまとめとして、みんなでダンスを楽しみました。
子どもたちは「まだまだやりたい!」「めちゃくちゃ楽しかった!」と口々に言っていました。振り返りからも、みんながしっかりと学習してきたことがよくわかり、とても嬉しく思いました!

11月朝会

画像1
画像2
画像3
朝夕の冷え込みが一段と厳しくなってきた今日この頃、11月の朝会を実施しました。

校長先生からは、日々子どもたちが頑張っている姿についてのお話がありました。
また、その努力が認められ、スポーツ庁および公益財団法人日本学校体育研究連合会より「学校体育研究優良校」として表彰を受けたこと、さらに先日開催された「第35回 近畿小学校体育研究大会京都大会」の公開授業で、他府県から来られた先生方から多くのお褒めの言葉をいただいたことが紹介されました。
最後には、運動委員会より「スポーツチャレンジ」の取組についての発表もあり、子どもたちの意欲がさらに高まる時間となりました。
これから寒さが増していく季節ですが、寒さに負けず、心も体も元気に過ごしていきたいと思います。

第35回 近畿小学校体育研究大会京都大会2

画像1
画像2
画像3
6年タグラグビー、5年ソフトバレーボール、3年リズムンダンス、2年マットあそびの、4つの授業を公開しました。
たくさんの参観者の前でも、子どもたちは臆することなく、普段学習してきたことを活かして、さらに素敵な姿で学習していました。

多くの方々から、お褒めの言葉をいただきました。今後もさらによい体育科の授業を目指して、教職員一同取組を進めてまいります。

第35回 近畿小学校体育研究大会京都大会1

画像1
画像2
画像3
本日、第35回 近畿小学校体育研究大会京都大会の公開授業が、本校で行われました。近畿各府県市から、300名ほどの先生方が本校の体育の授業を参観に来られました。

明日に向けて大掃除

画像1
画像2
画像3
明日は第35回近畿小学校体育研究大会京都大会を、本校で行います。近畿各府県市からたくさんの先生方をお迎えするにあたって、本日大掃除をしました。みんな隅々まできれいに掃除をしている姿を見て、本当に嬉しく思いました。
児童の皆さん、ありがとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまり

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp