![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:51 総数:363747 |
食の指導(正しいお箸の持ち方)
栄養教諭の新留先生に、正しいお箸の持ち方の指導をしていただきました。毎日使っているお箸ですが、今の自分の持ち方を確かめた後、どのような持ち方が正しい持ち方なのかを知り、持ち方練習をしました。ティッシュペーパーを小さく丸めて手のひらで軽く握ります。箸の一本は人差し指と中指を使って動かします。もう一本の箸は、親指と薬指で固定して動かさないようにします。なかなか思うように持てない様子も見られました。練習をして正しい持ち方で食事ができるようになるといいなと思います。お家でもぜひ話題にしてみてください。
![]() ![]() あそんで 作って くふうして
生活科「あそんで 作って くふうして」の学習では、集めた材料(空き箱やペットボトルのキャップなどなど)を使って動くおもちゃを作っています。「どうしたら車みたいに動くかな?」「早く走らせるためにはどんな形が良いだろう?」などと考えながら思い思いに作っています。坂道や風の力、水に浮かべてなど様々な動きを工夫しています。
![]() ![]() ![]() 3年 総合の学習「ふれあいのまち光徳」![]() ![]() 今回は、光徳学区社会福祉協議会と島原地域包括支援センターの方に、お話ししていただきました。 お年寄りの方に「こんにちは」とあいさつすることで、お年寄りの方が元気になると教えていただいたので、がんばってあいさつしたいと思いました。 3年 学習発表会![]() ![]() ![]() いろいろな施設を見学して、光徳のまちには、たくさん伝統や文化が受け継がれていることや、新しいことにチャレンジしていることを学びました。 その魅力を、たくさん伝えることができました。 全校遠足No.22![]() ![]() ![]() 全校遠足No.21![]() ![]() ![]() 全校遠足No.20![]() ![]() 全校遠足No.19![]() ![]() ![]() うぉーーーー。 怖いけどおもしろーい(^o^) 全校遠足No.18![]() ![]() ![]() 全校遠足No.17![]() ![]() おうちの人の努力に感謝です。 |
|