芝桜
正門横の芝桜が満開です。鮮やかなピンク色が日に照らされています。
来校の際にぜひご覧ください。
【学校のようす】 2025-04-24 11:23 up!
わぁのなかま読み聞かせ
今年度もわぁのなかまの皆さんにお世話になります。
25日は1年生のお祝読み聞かせがあります。
【学校のようす】 2025-04-24 11:11 up!
4年 体育科「50m走」
体育科の学習で50m走のタイムを計りました。
昨年よりもタイムは伸びたかな?
【4年の部屋】 2025-04-24 10:03 up!
4年 図画工作科 「絵の具でゆめもよう」
ローラー、たんぽ、歯ブラシ、ストローなど、様々な用具を使って、模様を描きました。
「ゆめもよう」になるように色や形など考えながら描きました。
【4年の部屋】 2025-04-24 10:03 up!
4年 毛筆書写
4年生になって最初の毛筆書写では「花」を書きました。
自分でめあてを立て、止め・はね・はらいを意識して書くことができました。
【4年の部屋】 2025-04-24 09:59 up!
4年 身体計測
身体計測をしました。
計測前には、養護教諭から「姿勢が悪くなると内臓が圧迫される」という話をしていただきました。
今年度は授業前の挨拶で「立腰」(りつよう)という言葉を使っています。
腰を立てて、呼吸を整えることで、授業中の集中力も高めてほしいと思っています。
【4年の部屋】 2025-04-24 09:58 up!
ひかり 支援ボランティア
今年度もひかり学級の支援ボランティアを引き続き募集しています。
子どもたちの学習補助や遊びの支援などお世話になっています。
興味のある方はぜひ学校までお問い合わせください。
(週に1時間くらいでも大丈夫です)
【ひかりの部屋】 2025-04-24 09:58 up!
ひかり 朝読書
支援ボランティアの方にもお世話になりながら、朝は本にふれて楽しんでいます。
色々好きな本が見つかったみたいです!
【ひかりの部屋】 2025-04-24 09:57 up!
6年生 自分の気持ちの伝え方
光徳小学校では、かしこく・やさしく・元気よくの3つのチームがあります。それぞれで取組が進められています。先日は、やさしくチームの取組で、自分の気持ちを先生に伝える時の伝え方について考えました。要件をはっきり伝えること、理由やどうするかを伝えるとよいと意見を交わしました。
【6年の部屋】 2025-04-24 09:56 up!
6年生 墨と水から広がる世界
図画工作科で墨を使って作品をつくりました。水の量を変えて濃さに変化を出したり、かすれをいかしたり、普段、毛筆で使う道具を使って思い思いに描きました。とても楽しそうに学習していました。
【6年の部屋】 2025-04-24 09:56 up!