京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:43
総数:329068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年 11月17日 学習発表会

画像1
学習発表会無事大成功!
練習よりも今日が一番大きな声で,きれいな歌声で,発表をすることができました。
子どもたちは,朝からとても緊張した様子でしたが,手を取り合って「世界中の子どもたちが」を歌っているいきいきした笑顔が見れてよかったです。
本番ではやはり,力を発揮できる2年生40人。
やりぬけた経験を忘れず,来週からの学校生活にも生かしてほしいです。

2年 11月16日 算数 かけざん

画像1
今日のかけ算の学習では,9のだんについて学習しました。アレイ図を使いながら,9個ずつ増えた数の答えについて考えました。9×9までの答えがならぶと「気付いたことがいっぱいある!」と生き生きした表情でたくさんの手が挙がりました。友だちの意見を聞いて「すごい!確かにそうだね!」と称賛したり,「○○さんの発表を聞いて黒板を見たらこんなことにも気づいたよ!」と意見をつなぎ合ったりして,たくさんの気づきがある一時間でした。

2年 11月16日 学習発表会リハーサル

学習発表会前日,リハーサルを行いました。歌詞を確認し,挑んだリハーサル。緊張感を持って挑めましたが,「もっと声が出せたなあ。」「もっと歌詞をしっかり歌えないと。」と子どもたち自身でリハーサルの様子を振り返りました。明日はいよいよ学習発表会本番です。音楽で世界をめぐる発表が成功するように,今日は決意を込めた作文を書いたり,歌の練習をしたりしました。明日の発表がすてきなものとなりますように。
画像1

2年 11月15日 生活 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
再来週に1年生をおもちゃランドに招待します。参観日に観て頂いた,身の回りにあるものから遊びを考える学習をステップアップしたもので,グループごとにお店を開く準備をしています。「あそぶためにはルールがいるね。」「スタートの線がいると思うよ。」「昨年記録証をもらったからぼくたちも作ろうよ」など,意見を出し合い,グループでよりよいお店を開けるように話し合っています。

2年 11月14日 休み時間

画像1
休み時間に校庭で遊んでいる子どもたち。ドッジボールに夢中で取り組んでいるのですが,このごろは,2年生同士だけではなく,上級生のお兄さん・お姉さんが交じって遊んでくれているようです。「6年生のボール速い!」「3年生譲ってくれてうれしいなあ」など,上級生と遊べることをとても楽しんでいる様子です。いろいろな学年が混ざり合ってあそぶ様子にほっこりしました。

2年 11月13日 図工 とろとろ絵の具でかく

液体粘土を混ぜた絵の具で学習発表会の背景に色を付けました。最初どろっとした絵の具粘土を見て,「なにこれ,ヨーグルト?」などといい,普段さわっている粘土との違いに興味津々な様子でした。
1組が塗った色に重ならないように塗ることは難しそうでしたが,「2組が塗ったら七色ができるんだ!」と楽しそうに取り組んでいました。2クラスの合同作品が無事完成!子どもたちもうれしそうに背景につるした作品を眺めていました。
画像1
画像2
画像3

11月12日 2年 とろとろ絵の具でかこう(1)

 液体ねんどに絵の具をまぜた“とろとろえのぐ”。このとろとろえのぐを使って,学習発表会の背景に色をつけました。今回は筆を使わず,指や手を使ってかきました。
 最初はその触感に少し戸惑い気味の子もいましたが,すぐに慣れてみんな楽しそうに取り組んでいました。今日は1組が半分塗り,残りは2組が仕上げてくれることになっています。完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

11月7日 図工 「ともだちハウス」(2)

画像1
画像2
画像3
 そのあとは,おともだちが喜んでくれるような楽しいお家を考え,アイデアスケッチをかきました。そのアイデアスケッチをもとに用意した空き箱や容器を組み合わせて,「ここにお庭をつくろうかな?」「ブランコをつけたら楽しそう!」などと,どんどんアイデアを膨らませながら,一人ひとりのともだちハウスを完成させました。

11月7日 2年 図工「ともだちハウス」

画像1
画像2
画像3
 秋の遠足で見つけてきた,どんぐりや小石などの小さな「おともだち」。
そのおともだちはどんな顔をしているかな?と考えて,まずは目や口を描きました。

2年 11月9日 体育 パスゲーム1

最終の試合予定だった9日(金)は,あいにくの雨でできませんでしたが,パスゲームの学習がおわりました。この単元では,1・2組で合同のチームを作り,一緒に準備をしたり作戦をたてたりして学習に取り組んできました。点を入れた時,パスがうまくつながった時には,チームみんなで喜び合い,うまくいかない時には,アドバイスをしあったり,話し合ったりする姿も見られました。パスゲームの学習は3学期にもあるのでこれからのグループでの学習活動の姿が楽しみです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 下京小学校対抗ドッジボール大会
11/27 なかよし集会 クラブ
11/28 避難訓練

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp