京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:43
総数:329081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

8日(木) 「パスゲーム」 2年

 8日(木)の3時間目に、体育の学習「パスゲーム」を行いました。以前に準備の仕方を学んでいるので、今日はグループで協力し、学習の場を自分たちで作っていきました。少し時間はかかりましたが、協力してできていたと思います。
 その後、1試合だけ試合を行いました。ルールを確かめながら、試合を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

7日(水) 生活の学習

 7日(水)の3時間目に、生活の学習の一環として光徳公園に行きました。葉が落ちた木や蕾を見つけた子もいれば、息が白くなったことに気付いている子もいました。
画像1
画像2
画像3

5日(月) 「パスゲームのチーム決め」 2年

 5日(月)に体育で学習するパスゲームのチームを決めました。体育は2年生合同ということで、1組と2組が混じったチームとなります。チームを決めてから、それぞれのチームで準備や後片付けの役割も決めていきました。
 今回の学習の目当ては「協力すること」。みんなが、チームが、そして自分が楽しんで活動できるには、協力することが不可欠です。今回の学習を通して、そんな「協力すること」の大切さを感じていけるように指導していきたいです。
画像1
画像2
画像3

30日(水) 「クラスのために」 2年

 5・6時間目の図工の学習の後の様子です。早く後片付けが終わった子が、クラスのために教室を掃除していました。ほうきがなくても、手を使ってごみを集める子もいました。みんなの心がポカポカする一瞬でした。
画像1
画像2
画像3

30日(水) 国語「おもちゃの作り方」

 2年生は国語の学習「おもちゃの作り方」で、松ぼっくりを使ったけん玉づくりに挑戦しました。班で協力することをめあてに、班に一つだけのけん玉を作りました。テープがはりにくいときにお友達が支えてくれたり、色を塗る順番を話し合って決めたりなど、めあてに向かって一生懸命に活動していました。
画像1
画像2

30日(水) 生活「あそんで ためして くふうして」 2年

 いよいよ、明日に迫った「手作り王国」の発表。1年生に楽しんでもらえるように最後の準備を終えたところです。これまでに何度も準備を積み重ね頑張ったことで、良い遊びに仕上がったと思います。1日(木)が本当に楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月28日(月) 生活の学習 2年

 先週に引き続き、生活の時間で1年生に遊んでもらう遊びをグループで作っています。だいぶ形になってきており、完成したグループもいます。しかし自分たちが遊ぶわけではありません。遊びの主役は1年生。そんな1年生に「来てよかった。」や「楽しかった。」と言ってもらえるように、ルールを一生懸命に考えています。
画像1
画像2
画像3

11月28日(月) 中間休み 2年生

 中間休みに、学年合同でドッジボールをして遊んでいる姿が見られました。寒い日が増えてきていますが、そんなこと関係ないかのように元気に遊んでいました。こちらも元気がもらえますね。
画像1
画像2

25日(金) 生活科の学習 2年

 25日(金)に、生活「あそんで ためして くふうして」の学習をしました。12月1日(木)に1年生を遊びの場に招待する機会があります。そこに向けて、それぞれのグループで1年生が楽しめるように内容を考えているところです。
画像1
画像2
画像3

18日(金) みんな遊び 2年

 18日(金)の中間休みにみんな遊びがありました。今回のみんな遊びは「ドッジボール」。朝の会からあそび係さんを中心に、ドッジボールのルールを確かめてみんなが楽しめるように話し合いました。仲良く楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 町別児童会・集団下校
12/19 個人懇談会
12/20 児童集会7 個人懇談会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp