京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:70
総数:329055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

9月20日 5年理科 人の誕生

画像1
 動物ではめだかで,植物ではインゲン豆やアサガオで,命が引き継がれることについて学習してきました。最後に,人間の誕生についてその過程や引き継がれる命についての学習です。受精から誕生までの過程を知った子どもたちは,自分が今ここにいる尊さと,命を大事にする思いを改めて感じたと思います。

8月31日 騎馬戦の練習 5年生

画像1画像2
今日の体育は、運動会で行う騎馬戦の練習1回目でした。「上手くできればとても盛り上がるけど,少しでもふざけた態度をとると危険だ」ということを伝えました。早いところは,騎馬を組み、スッと立つことができました。

8月30日 ハードル走の練習 5年生

画像1
夏休みが明けて,体育では運動会の練習が始まっています。5年生の学年種目は100m走,障害走(ハードル走),騎馬戦になります。今日はハードル走の練習を行いました。基礎練習から始め,自分に合ったインターバルを見つけられるように走りました。

7月22日 5年理科 朝顔の花粉

画像1
朝顔の花粉を顕微鏡で見ました。子どもたちは丸くつるつるしたものを予想していましたが,実は表面がでこぼこしていていました。だからこそ,めしべの先に着きやすいということもわかりました。

7月15日 5年理科 受粉のしくみ

画像1
朝顔の受粉のしくみを学習したあと,おしべとめしべを観察しました。花が開いた後にはそこに花粉がついているのを確認しました。植物の生命の不思議さに触れました。

7月8日 5年理科 植物の実や種子のでき方

画像1
「朝顔の花はどんなしくみになっていますか。」という問いかけに子どもたちは思いつくままに絵を描きました。そして,実物をピンセットで分解して確かめました。おしべとめしべがあることや,その本数も決まっていること,花びらを支えるがくがあることなど,何回も見ている花ですが,そのしくみを見て驚いていました。

花背山の家 7月4日 解散式

 花背山の家から,学校へ帰ってきました。一回り成長しました。みんなは花背山の家で,友だちへの優しさをたくさん見せてくれました。
 しかし,こんなものではありません。これからもさらにがんばり,6年生という最高学年をめざして,さらなる成長をしていきしょう。
 
画像1
画像2
画像3

花背山の家 7月4日 退所式

 先ほど、30度ほどあった気温が一気に5度ほど下がったかと思うと、外を見ると雨雲が押し寄せています。まもなく雷が鳴り、昨日と同じような激しい雨が降り出しました。
 退所式が始まりました。4日間の思い出をとともに成長した自分自身を大切にこれからもがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 7月4日 のんびりと

 退所式まで、時間があります。その間、読書したり静かに遊んだり、思い思いの姿で、のんびりとすごしています。
 今、花背山の家でも気温が30度ほどあります。帰ったらもっと暑いでしょうね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 7月4日 ふりかえり

 昼食が終わり、花背山の家の生活もあと少しとなりました。半日分ですが、今日のふりかえりです。また、「思い出日記」も書きました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 委員会
9/30 運動会前日準備
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp