京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:70
総数:329056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

9月9日(金) 第15回 同じ仲間だから 3年1組

画像1
わけへだてのない行動とは,どのようなものかを考えました。

誰に対しても,同じように接することの大切さを感じ,

毎日の生活で,そのような姿が見られることが増えていくと

いいですね。

1年 「わたしにもできる」 9月8日

画像1
 主人公のユンが、家族のためにチヂミを作ります。家族の人がそのチヂミを食べて喜んでくれたときのユンの気持ちを考えました。すると,子どもたちは「私も家族のために料理をしてみたい」「お皿洗いをがんばって続けたい」など,家族のためにお手伝いをがんばろうという思いをもつことができました。

余命半年 6年生 9月2日

画像1
画像2
画像3
 今日の道徳は映像教材を用いました。癌により,医者に余命半年を宣告された女性の生き方を追ったドキュメンタリーでした。映像に見る前の発問に「生きるってどんなこと?」問い,映像を見た後「本当の意味で生きるってどんなこと?」と問いました。「言葉では表しにくい。難しい。」そういったつぶやきがあり,一人一人考え思うことはあれど,文章にするのは少し難しいようでした。

3年道徳 8月26日 あきらめないで

画像1
A希望と勇気,努力と強い意志

「ぼくらは小さなかにはかせ」

自分で決めたことは,あきらめずに続けることについて考えました。

自分の生活も振り返って,意見を発表していました。

『道徳』研究発表会・京都

 本校は,学校教育目標に基づいて,「道徳教育全体計画」及び「別葉」を設定し,「別葉」を基にして,各教科との関連をもたせた道徳教育の展開と工夫,道徳の評価の在り方について研究進めています。
 平成29年2月10日(金),研究発表会の公開授業では,「道徳」の授業とともに,道徳教育との関連をもたせた「各教科等の授業」を行います。
 また,初等中等教育局教育課程課 教科調査官 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 教育課程調査官 赤堀博行先生の御講演も予定しています。
 是非ご来校いただきますようご案内申し上げます。
 一次案内は,下記「一次案内」をクリックしてください。

一次案内

画像1

5年生 第9回道徳「言葉のおくりもの」 7月13日

画像1
今回は「言葉のおくりもの」というお話でした。すみ子さんの言葉がけやたかしさんの変容などを通して,男女関係なく協力することについて考えました。

3年 第13回道徳 「ありがとうの言葉」 7月22日

画像1
「伝統・文化」について考えました。

「ありがとう」という言葉は,感謝の気持ちを表すのにつかわれます。

その「ありがとう」に込められた,人びとの思いを知ることで,

わたしたちが日常使っている言葉の美しさ,すばらしさについて

考えることができました。


3年 第12回道徳「重いゴミ箱」

画像1
「親切な心」について考えました。

本当の親切とは何か?

相手の事を思いやること,相手の事を考えた親切が

大切なのだということがわかりました。

2年 道徳「どうすれば いいか」

画像1
 8日(金)に道徳の学習をしました。「どうすれば いいか」という資料を基に,「正直でいることの良さ」について考えました。お話の後,「自分ならどうするかな?」と子どもたちに考えさせました。
「ばれなかったら うすをつくかも。」や「だますことができるかも。」
という「嘘をつく」という意見の子もいれば,
「ほんとうのことを言った方がいい。」や「うそはだめだよ。」,
「本当のことを言ったらすっきりする。」
という,「本当のことを言った方がいい」という意見もでていました。

7月1日道徳授業2年生

「赤いボール」という教材を使って,主人公のおかしいと思ったことに強く憤りを感じ,正しいことを行った行動に対して,子ども達も共感を示し,今までの自分を振り返りながら考え合うことができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 委員会
9/30 運動会前日準備
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp