京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:69
総数:331398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年生 京の祭り

総合的な学習の様子です。
子どもたちの広報活動もいよいよ大詰めです。
ポスターや動画制作、ゆるキャラづくりなど活動は多岐にわたります。
続報をお楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

6年生 対話タイム

スキルタイムでは「対話力アップとレーニング」を行っています。
その日のお題を与えられ、そのお題に沿って友だちと対話します。
たまに話が脱線することも…。でも、楽しく対話しています。
画像1
画像2

6年生 My Summer vcation

外国語の学習では、夏休みにあった出来事を友だちに伝えることに挑戦しています。友だちと練習し、発音やスムーズに言えるかなどを確認しています。来週の発表が楽しみです。
画像1
画像2

6年生 京の祭り

総合的な学習の時間の「京の祭り」では、10月15日に行われる福神社の祭礼をみんなに伝えるために活動を始めました。
ポスターや動画など、いろいろな方法で伝えられるように計画しています。

画像1
画像2

6年生 たてわり読み聞かせ

本日、スキルタイムと中間休みを使って「たてわり読み聞かせ」を行いました。2回目の今回は、1回目よりも上手に読めている人が多かったです。抑揚をつけたり、登場人物によって声を変えたりといろいろな工夫が見られました。
次回はどのように読むのでしょうか。楽しみです!
画像1
画像2

6年生 ソーラン節

体育の学習で「ソーラン節」を始めました。
はじめは、踊ることができるか不安な子どもたちでしたが、次第に動きがダイナミックになってきました。しかし、まだすべて踊ることはできていないので、これからどんどん踊っていきます。
どんなソーラン節になるのか楽しみです。
画像1

修学旅行 係活動

画像1
 
 来週の修学旅行に向けての係活動を始めました。

 それぞれの係で、どんな活動をするのか話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp