京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:74
総数:330190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年生 4月27日 歴史新聞

画像1
画像2
 今日は歴史新聞の提出の締切日でした。1週間前に出した課題を空き時間を見つけながら,一生懸命取り組んでいました。それぞれ,ポイントを絞り,縄文時代や弥生時代,古墳時代についてまとめていました。見やすくまとめている友達の参考に次の新聞作りも頑張ってほしいなと思います。

6年生 朝読書 4月26日

画像1
朝読書に全員が集中して取り組むことができました。
毎日の取組ですので、これからも大切にしていってほしいものです。
画像2

4月26日 理科の学習2

画像1
ものが燃え続けるには,燃えた後の空気と新しい空気が入れ替わることが必要との推論に達した後,それを応用したガスバーナーに火をつけました。最近の理科学習ではあまり使いませんが,子どもたちは上手に操作していました。

6年生 4月26日 和み給食

画像1
画像2
 今日は和み給食でした。牛乳がない分,品数も多くみんな大満足だったように思います。そして,もうすぐ,子どもの日も近いので,給食に柏餅が出ました。甘すぎず,食べやすかったです。摂取した糖分が昼からの学習の支えになりました。

6年生 4月25日 朝休みの様子

画像1
 今日朝休みに教室に上がってみると,6,7人の男子が机を合わせて何やら書いていました。よく見ると,先週に出した歴史新聞の課題を本や資料を共有しながら取り組んでいました。「隙間時間を見つけて自主的に進めていこう」ということを言っていたので,自分たちで時間を見つけ,計画的に取り組んでいるようでした。どんな新聞が出来上がるか楽しみですね。

4月25日 理科の学習1

画像1
びんの中のろうそくの炎が燃え続けるようにするにはどうしたらよいかを考えました。
びんのふたと底にすき間を設けると燃え続けさせることができましたが,それは,「新しい空気を取り入れると燃え続ける」という「推論」に結びついて学習のまとめになるのです。これからも,実験の結果から規則を見つけるという,「推論」を導く学習を展開していきます。

6年生 4月22日 金曜日の子どもたち

画像1
画像2
画像3
 今週も終わりました。朝読書の様子。金曜日ということもあるのか,少し眠たそうな子もいました。歴史に関する本を読んでいる子が少しずつ増えてきたように思います。
理科ではものの燃え方を学習しました。蓋をするとローソクの火が消える・・少し開けていると燃え続ける・・なぜ?その疑問から自分たちで推論を立てていきました。興味関心でいっぱいだったように思います。

6年生 4月20日 体育科 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
 今日から体育では走り高跳びが始まりました。一時間目なので,準備の仕方や場の作り方,学習の流れを確認しました。それぞれの目標の高さは違うので,挑戦する高さも違います。自分の目標を目指して頑張ってほしいです。また,みんなで協力して学習を進めることを大切にしてほしいと思います。

6年生 4月21日 学年目標,学級目標

画像1
画像2
 6年生の学年目標とそれぞれのクラス目標を掲示しています。学年目標は「向上心」「公徳心」子どもたちには学習も学校生活も意欲的に取り組み,より高い目標を持ち続け,努力していってほしいと思い,この目標を立てました。最高学年として,この目標を胸に下級生の見本となる6年生となってほしいです。

6年生 全国学力・学習状況調査 4月19日

画像1
画像2
画像3
 今日は午前中,全国学力・学習状況調査がありました。国語A,算数A,国語B,算数Bの4つをしました。一生懸命問題に取り組む姿が多く見られたように思います。半日テストで溜まるものがあったのか,昼休みは元気いっぱい外で遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 四肢検査
6/28 委員会
6/30 四肢検査
7/1 花背山の家5年(〜7/4)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp