京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:69
総数:331415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1学期最終日

画像1
画像2
画像3
1学期の最終日。3年生のみんなはクラスをきれいにしようと自分たちで考える姿が見られました。
黒板をぴかぴかに拭いてくれたり、ほうきを整頓して片付けてくれたり。
夏休みに洗濯するために外していたカーテンを、協力してたたんで袋に入れてくれたメンバーも。
自分たちで考えて行動してくれる姿に1学期の成長を感じました。
2学期にまたみんなが元気に登校してくれることを楽しみにしています。楽しい夏休みをすごしてくださいね。

迷路

画像1
画像2
「算数の自由研究」の学習で迷路づくりをしました。
友だちのつくった迷路も楽しみました。

はがきの書き方

画像1
画像2
書写の時間に、はがきの書き方を学習しました。
自宅の住所を初めて知ったという人も大勢いました。
1学期の最終日に持ち帰る予定です。

音の伝わり方

画像1
理科の学習で音の伝わり方の学習をしました。
みんなで糸電話を使って・・・
「あっ!聞こえた!」

「はらい」の筆使い

画像1
画像2
「はらい」の筆使いの学習をしたときの様子です。
準備と片付けも少しずつ上手になってきました。

私の6月の絵

画像1
画像2
画像3
懇談会の時に壁面に飾っていた絵です。
みんな本格的に絵具を使って描くのは初めてでしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

図書室で

画像1
楽しく本を選んでいます。読書ノートにもたくさんの記録がたまってきた人が大勢います。
いろいろな本を読んでほしいと思っています。

プール日和

画像1
今日はいい天気でプールに入るのがとても気持ち良かったです。
泳ぐのも上手になってきましたよ。

私の6月の絵

画像1
画像2
画像3
6月を思い出して絵を描いています。
絵具をつかって、みんな集中して描いていました。
仕上がりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp