京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:82
総数:330361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 10月11日 外国語活動

画像1
画像2
 「This is for you.」(カードをおくろう)の学習をしています。この日は,いろいろな色や形の言い方を知り,3人組でポインティングゲームをしました。

3年 10月18日 みんなあそび

画像1
画像2
 この日の中間休みは,クラスみんなで「まちがいさがし」をしました。あそび係の子が途中で退出し,どこか変身してから再登場します。最初は髪をくくっていたのにおろしていたり,フードをかぶっていなかったのにかぶっていたりと,その変化をみんなで見つけて盛り上がっていました!

3年 10月16日 体育「はばとび」

画像1
画像2
画像3
 授業のはじめに,踏み切り・着地・助走の中から特に頑張りたいことを自分で決め,意識して取り組んでいます。記録をはかったり,砂をならしたりするのも,グループで交代しながら協力して進めています。
 前回の最高記録を越えられたら,“帽子を赤から白に変える”というルールがあるのですが,記録係の友だちに「〇〇さん,白帽!」と言ってもらった子は,とっても嬉しそうにしています。授業の終わりには,白帽の子どもたちでいっぱいです!

3年 10月15日 理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」

画像1
画像2
画像3
 雨が降ったり,くもっていたりと,なかなか予定していた日にできなかったのですが,ようやく実験することができました。午前9時と午前10時の影の様子を記録し,時間が経つにつれて影の向きが変わっていくのは,太陽が動いているためであることを確かめました。

3年 10月3日 理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」

画像1
画像2
 学習のはじめに,かげふみおにをしました。影のでき方について気付いたことや,影を踏まれないように工夫したことなどを話し合うなかで,太陽と影の関係について考えました。

3年 10月3日 図工「カラフルフレンド」

画像1
画像2
画像3
 ビニール袋とお花紙を使い,楽しい「友だち」というイメージをもってつくりました。「友だち」が完成すると,子どもたちは手のひらに乗せてみたり,だっこしてみたり・・・大切そうにしている姿がとても微笑ましかったです。

3年 10月4日 体育「エンドボール」

画像1
画像2
 最初はたどたどしかったパスやシュートも,授業を重ねるごとに少しずつ確実につながるようになってきました。ポジションごとに,自分の役割を考えて動けるようになってきて,どのチームも自然と声を掛け合えるようになってきたのがすてきです!

3年 10月1日 社会「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 先日,見学でお世話になったスーパーマツモト五条店に,お手紙を書きました。子どもたちは,初めて知って驚いたことや,そこから気づいたことなどを,自分の言葉で一生懸命書き表していました。実際にスーパーへお手紙を届けたところ,見学の時に質問できなかったことにも,すぐに丁寧なお返事をいただきました。本当にありがとうございました。

3年 10月1日 総合「すてき 大すき 光とくのまち」

画像1
画像2
画像3
 総合の学習では,光徳のまちの“すてき”を探っています。この日は,校区にある中堂寺に寄せていただき,お話をうかがいました。初めて知ったことも多く,子どもたちは興味津々な様子でお話を聞いたり,積極的に質問したりしていました。

3年 10月 算数「三角形」

 10月から,「三角形」の学習に入っています。
 1時間目は,4種類の長さのストローを使って三角形を作り,それらを分類する活動を通して,二等辺三角形や正三角形の性質を知りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp