京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:69
総数:331425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 図画工作科 「ごちそうパーティーはじめよう!!」

画像1画像2
図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習では、粘土を使って,たくさんのごちそうをつくりました。

パフェ、たこ焼き、ピザ、ケーキなど様々なごちそうが並びました。

1年 国語「いちねんせいのうた」

画像1
国語科「いちねんせいのうた」をグループで練習しました。

大きな声で、ゆっくりと…など
声の大きさや速さなど、音読の工夫をしました。

1年 算数 10より大きいかず

今日の算数「10より大きい数」の学習では、2ずつ・5ずつ数える練習をしました。

「2・4・6・8・10」
「5・10・15・20」

とおうちでもおやつを数える際や,お風呂で湯舟に浸かっているいる際などに一緒に唱えてみてください♪
画像1

1年 夏休みの作品

画像1
学級のお友だち全員に夏休みの作品を紹介しました。

全員の前に立つことも少しずつ慣れてきた様子です。

1年 夏休みの作品

画像1
25日(金)には、夏休みの作品を見せ合いました。

みんな、思い入れのある作品が仕上がり、友だちに紹介するときも得意気でした。

1年 生活科 いきものとなかよし

画像1画像2
今日の生活科では、学校図書館の図鑑を使って、いろいろな生き物について調べてみました。

「見て!」
「こんなんいた!」

と、お友だちと図鑑を見せ合って,とても興味深かったようです。

1年 生活科 「いきものとなかよし」

生活科で「いきものとなかよし」の学習をスタートしました。
昨日は、校庭に出て、うさぎを見たり、昆虫を探したりしました。

これから、いろいろな いきものと なかよくなれると いいね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp