![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:52 総数:359204 |
4年 総合的な学習の時間![]() ![]() 「自分たちにできることを考えたい」 「もっといろいろ調べてみたい」 という思いが出てきました。 まずはごみ・電気・空気…などのグループに分かれて、本を読んで調べることにしました。 4年 図画工作科 「絵の具でゆめもよう」![]() 「色の重なりが…」 「歯ブラシで飛ばした点々が夜空の星のようで…」 「絵を見ているとまるでうちゅうに放り出された気持ちになるよ。」 と友だちの作品の良いところをたくさん見つけ出し、友だちに伝えました。 みんなで作品を味わうことができました。 外遊び楽しいね![]() ![]() ひかり 朝の会![]() ![]() ![]() 帰国されるドイツの街並みや学校についてのお話を聞き、みんなで書いた メッセージカードを渡して名残りを惜しみました。 また、会えたら嬉しいですね! 4年 理科の学習![]() ![]() 日なた、日かげ、地面に近いところ、高いところで気温は違うのかな? ひかり 支部育成学級入学おめでとう会![]() ![]() ![]() テレビ画面に映るお友達や自分の姿に歓声をあげてみんな楽しんでいました! 5年 美しい歌声を目指して![]() ![]() 「歌声をひびかせて・・」の学習ではより美しい歌声を目指して姿勢から始めています。 少し意識をするだけで変わる歌声に子どもたち自身も驚いていました。 5年 図書館名人になろう![]() ![]() 高学年では100冊はもちろん、10000ページ読むという目標もあるそうです。 その目標を達成するためには分類をうまく使い本をすばやく探せるようになりたい子どもたち。読書熱が高まってきています。 たくさん図書館に通ってさまざまな分野の読書に挑戦してほしいです。 わあのなかま読み聞かせ![]() ![]() 5年 理科 菜の花を観察しました![]() ![]() 花の中はどうなっているのかな? 「何本かつるみたいなのがでているね。これは何かな?」 「中のつるみたいなものは長さがちがう!」 なぞが深まり学習意欲も高まりそうです。 |
|