京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:26
総数:362711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月11日(火)全校遠足です。 11月22日(土)創立100周年記念式典があります。

5年 書写「道」

画像1
画像2
「しんにょう」と中の部分の組み立て方を確認し、穂先の動きに注意しながら「道」という字を書きました。

「しんにょう」の筆圧を加えていく筆遣いが難しく、苦戦している子どもたちでしたが、お手本をよく見て丁寧に書きあげました。

見つけた夏

画像1
画像2
夏を見つけた子どもたちの見つけたよカードです。暑かったので外にいたのはほんの数分でしたが、夏を感じた子どもたちです。

なつとともだち

画像1
画像2
画像3
学校の中の夏を探しにいきました。夏野菜のお世話をしている管理用務員さんに、野菜を紹介していだだきました。
野菜の他にも、地面が熱いことや太陽がまぶしいことなどにも気づいた子どもたちです。

4年 水環境保全センター

画像1画像2
社会の学習では使った水のゆくえを調べるべく,鳥羽水環境保全センターに見学へ行きました。
目で見て聞いて,におわないとわからないことがたくさんありましたね。

とっておきの貴重な体験ができました!

4年 茶道体験

総合的な学習の時間では,伝統文化について学習をしています。

この日はお茶の先生に来ていただき茶道について学習しました。

お茶のたて方と飲み方を教えていただきました。


画像1

4年 休み時間の様子

画像1
毎週月曜日の休み時間は4年生が体育館を使える日になっています。

体を動かすことが好きな子たちは体育館遊びが大好きです。

ドッジボールをしたり,バトミントンやバレーボールをしたりして楽しんでいます。

まほうのたべかた

画像1
画像2
画像3
食の学習がありました。苦手な食材を食べるまほうの言葉を考えました。学習の後は、初めてのランチルーム給食でした。みんなとっても喜んでいました。明日は2組です。楽しみですね。

花が咲き始めたよ

画像1
画像2
花が咲きはじめました。つぼみが出てきた子たちもたくさんいて、みんな自分の花が咲くのはいつかとわくわくしています。

いっしょにプロジェクト「2年生とひかり学級」

画像1画像2画像3
5月のなかよしタイムから考えた
2年生とひかり学級との「いっしょにプロジェクト」をおこないました。

ボール送りとフラフープリレーをおこないました。勝ち負けで競うと楽しくない子もいるかもしれないから「みんなでつないで最後までできたら花丸だね。」と声をかけてもらい、どのチームもみんなで最後までつながったことを拍手で喜んでいました。

最後の感想では、「また、やりたい!」という声がたくさん上がりました。今日のいっしょにプロジェクトをきっかけにして、これからもたくさん遊んで交流を深めてほしいと思います。

朝のスピーチ

画像1
 毎朝、朝の会で日直が週末に書いた絵日記をもとにスピーチをしています。

 「いつしたのですか?」「誰としたのですか?」「ぼくも、わたしも〜」と質問したり、感想を言ったりしています。

 この話型だけでなく、自分で考えて質問する子も出てきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp