京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:331464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 2月5日 消防署見学4

画像1
画像2
画像3
消防車に積んでいるものなどを,間近で見せてもらったり,実際に持たせてもらうことができました。15秒で防火服に着替えるというお話を聞いて,子どもたちはびっくりしていました。

3年 2月5日 消防署見学3

画像1
画像2
24時間体制でお仕事されているため,2階には浴室や食堂,待機室などがあることを教えてもらいました。普段は入れない場所なので,子どもたちは興味津々です!重いものを持ったり,人を助けたりできるように,体を鍛えるトレーニングルームもありました。

3年 2月5日 消防署見学2

画像1
 消防車が通れるかどうか道に色分けがしてあったり,消火栓や防火水槽などの設置場所が書かれていたりと,消防署にはすぐに救助に向かうための特別な地図がありました。
画像2

3年 2月5日 消防署見学1

画像1
 社会科「火事をふせぐ」の学習で,消防署のしくみや活動について知るために,中堂寺出張所へ見学に行きました。

1年 2月7日 体育

画像1
画像2
画像3
パスゲームも4回目になりました。
味方にたくさんパスを回せるように頑張っています。
少しずつ声も出てきました。
来週も頑張りましょう。

1年 2月5日 図工

画像1
画像2
画像3
今日は「コロコロゆらりん」を作りました。
どんなコロコロにしようか,ゆらりんにしようか,
悩みながら作っていました。

1年 2月5日 算数

学力定着テストをしています。
慣れない形式のテストですが,頑張って取り組んでいました。
画像1

1年 2月4日 生活科

画像1
画像2
画像3
2年生に「あそびの森」へ招待してもらいました。
たくさんのあそびを用意してもらっていたので,時間いっぱい楽しみました。
2年生のみんなありがとう!

2月4日 2年 生活科 「1年生を招待しよう」

「あそんでためしてくふうして」の学習で,1年生をあそびに招待しました。1年生にルールを説明をしたり,優しく声をかけたり,みんな頑張っていました。
画像1画像2

2月4日 2年 外国語活動「オリジナル絵本をしょうかいしよう」

外国語活動の学習で,オリジナル絵本を作っています。自分の好きな動物と色を選んで仕上げていきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp