京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:69
総数:331383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 ダイハツの歴史や現在の取り組みなど,施設見学で学びました。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 午後からはダイハツの池田工場に行きました。大きな機械が車を作っていく製造工程に子どもたちは驚きを隠せませんでした。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
 天気もよく,ポカポカ陽気でした。とても爽やかな青空で,思わず,にっこりしてしまうような陽気でした。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 お昼はコカコーラの京都工場の近くの公園でお弁当を食べました。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 見学の最後はコカコーラ製品の試飲でした。普段飲まない製品もあり,子どもたちは嬉しそうでした。たくさんの関わりの中で,安心安全な飲料水ができていることを知りました。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 機械がたくさんの缶コーヒーを作っていく様子に驚くばかりでした。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 今日はコカコーラの京都工場とダイハツの池田工場へ社会見学に行きました。
午前はコカコーラの京都工場,午後はダイハツの池田工場でした。コカコーラは子どもたちに身近だったようで,製造過程に興味津々でした。

3年 12月17日 国語

冬休みに向けて本を3冊ずつ借りました。選んだ本をさっそく持ち帰りました。
画像1画像2

校内研究授業「バスケットボール」 5年生 12月13日

画像1
画像2
画像3
 チームメイトがミスをしても,責めるのではなく「ドンマイ!」「おしいよ!」といったプラスの言葉がけが多く聞こえてきました。子どもたち1人1人の成長を感じた1時間となりました。

校内研究授業「バスケットボール」 5年生 12月13日

画像1
画像2
画像3
 今日は5年1組で校内研究授業がありました。体育のバスケットボールでした。子どもたちは少し緊張した様子でしたが,体慣らしや試合が始まると,伸び伸びとプレーしていました。バスケットボールを楽しむ姿が多く見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 委員会 下校時刻16:30

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp