京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up22
昨日:87
総数:329360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6月8日 1年 体育「みずあそび」

体育では,水遊びの学習が始まりました。今はまだ低水位での水慣れですが,子どもたちは元気いっぱいに楽しんでいます。
画像1画像2

花背山の家説明会の準備 5年生 6月7日

画像1
画像2
 今日は花背山の家の説明会がありました。説明会で使うイスの準備を全体に呼びかけたところ,10人近くの人が手伝いに来てくれました。たくさんのお手伝いがあったので,あっという間に準備が終わりました。準備のお手伝いありがとう!

2年 6月7日 生活 大好きいっぱい光徳の町

画像1画像2
光徳の町のお気に入りを見つける学習。今回は学校の西側,リサーチパークの周辺のお気に入りを見つけに行きました。五条通りに面している様々な施設,飲食店を見つける中で,「こんなお店あるんだ!」「ここのお店すき!」とわくわくしながら街を歩いていました。これから自分のお気に入りの場所の紹介に向け,準備を進めていきます。

2年 6月4日 おはなし隊の読み聞かせ

画像1画像2画像3
おはなし隊の方々がキャラバンカーに乗り,光徳小学校に来てくださいました。子どもたちはいろいろな本の読み聞かせを聞いたり,キャラバンカーにある約550冊の本の中から本を選んで読んだりしました。お話を聞く間,真剣に,そして楽しみながら本の世界に入り込んでいた子どもたち。これからもほんの好きな2年生でいてほしいなと思います。

4年 中間休みはみんな遊び 6月6日

梅雨に入り、雨が続きます。中間休みには、係が計画を立てて、みんな遊びを楽しんでいます。今日は、じゃんけん列車をしてゾロゾロ教室を歩きまわって楽しく遊べました。
画像1
画像2
画像3

6月7日 1年 生活「朝顔の葉の観察」

朝顔の葉の観察をしました。毎日の水やりのかいもあって,どんどん大きくなっている朝顔。葉っぱも立派になってきていて,「大きい!」「まだまだ伸びそう!」と嬉しそうな様子の子どもたちでした。
画像1
画像2

3年 6月7日 図工

ふんわりふわふわ、浮かぶ様子を想像しながら作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめてのフッ化物洗口  6月7日

画像1画像2
これまで,3回の真水でのぶくぶくうがいの練習をしてきた1年生。
今日は,いよいよ「フッ化物溶液」でのうがいです。

1組も2組も歌に合わせて,とても上手にできていましたよ。
フッ化物溶液は,一応ピーチ味となっていますが,誤って飲みこまない
ようにするため,おいしくない味になっています。

子どもたちは,「まずい〜」「にがい〜」「からかった」「へんな味〜」
と顔をしかめながら手洗い場にコップをゆすぎに行っていました。

知っている食べ物の味と似ていないかと聞いたところ,
「ライチ」「キャラメル」「はちみつ」「アップル」など
おいしそうな答えも返ってきていましたよ。

学童期は,永久歯への生え変わりの時期です。
生えたての永久歯は歯みがきが難しく,歯質も弱く,
う歯になりやすいため,歯質を強くするフッ素が有効とされています。

6月は18〜22日を『歯みがき週間』として,磨き残しを調べたり
(2〜4年と6年)歯みがき指導(1年)や全国歯みがき大会の参加(5年)
を予定しています。

フッ化物洗口をしていても,むし歯予防や歯肉炎予防の基本は
「正しい歯みがき」です。
学んだことをご家庭でもお話すると思いますので,習慣化へのサポートを
よろしくお願いします!

誕生日ウィーク 5年生 6月6日

 今週,誕生日を迎える人が3人もいました。みんなで誕生日を祝って牛乳で乾杯!
ほっこりとした給食時間でした。
画像1

6月の集い 5年生 6月5日

画像1
画像2
画像3
 今日は6月の集いがありました。ピシッと並ぶ姿が素敵でした。高学年として良いお手本になっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 自転車安全教室4年
6/15 自転車安全教室予備4年 選書会
6/16 土曜学習10:00〜11:30
6/19 あじさい読書週間(〜6/25) 児童集会 クラブ
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp