京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:69
総数:331425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2回目の土曜学習会 4年生 7月8日

画像1
 朝の10時から11時まで漢字検定に向けて,頑張りました。少しずつ漢字を覚えてこれたかな?

学年交流会 その4 4年生 7月7日

画像1
 さいごはみんなで記念撮影をしました。すてきな1時間となりました。今後とも,子どもたちともに頑張っていくので,応援の方よろしくお願いします。

学年交流会 その3 4年生 7月7日

画像1
画像2
画像3
 次のゲームは進化ゲーム!みんなサルやゴリラ,宇宙人,人間になりきり,ゲームを楽しみました。印象に残っているのは,宇宙人になりきるときに,手をのどにあてて「我々は宇宙人だ!」という声でなりきっているのが面白かったです。

学年交流会 その2 4年生 7月7日

画像1
画像2
画像3
 ムービーの次は,みさきの家のキャンプファイヤーでした猛獣狩りをレク係さんが中心となってしました!大人も子どもも大盛り上がり!

学年交流会 4年生 7月7日

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生の学年交流会がありました。年に1度のこの1時間を子どもはもちろん、保護者の方も楽しんで過ごすことができました。まずはみさきの家までの歩みをムービーで鑑賞しました。笑いが起こったり,なつかしいなという声が上がったりと盛り上がりました。

7月7日 1年 たなばたかざり

画像1
今日は七夕です。
1年生はみんなで短冊に願い事を書いて飾りました。
また,給食では「たなばたそうめん」が出たり,七夕の歌を歌ったりして七夕を感じました。

7月7日 1年 国語「おむすびころりん」

画像1
画像2
画像3
「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
発表する人は,声の大きさや読む速さなどに気をつけて楽しい音読発表ができました。
また,聞く人は姿勢に気をつけて聞くことができました。
「緊張したけどがんばったよ。」という声をたくさん聞きました。
これからもどんどん音読の練習をして上手になってほしいと思います。

7月5日3年生第10回道徳

そうじの時間という教材を使って親切について考え合いました。
画像1

大盛り上がりのぞうきんリレー 4年生 7月5日

画像1
画像2
画像3
 今日はお楽しみ会がありました。お楽しみ会の最後はぞうきんがけリレー。思いのほか大盛り上がり!!また,みんなでしたいですね!

みんな遊び 4年生 7月6日

画像1
画像2
 今日のみんな遊びは1組と2組が重なったので,学年ドッジボールになりました。ワイワイとした中間休み。みんなさわやかな汗をかいていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 児童集会 クラブ
9/13 学校保健委員会15:00
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp