京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:52
総数:331461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年生 5月19日 「毛筆の学習」

画像1
画像2
初めて毛筆に挑戦しました。みんな、初めて使う墨や筆に悪戦苦闘していましたが、毛筆にとても前向きに取り組んでいたのが印象的でした。これからの成長に期待です。

修学旅行6年 事故渋滞 5月19日

 中国自動車道の宝塚手前で事故渋滞に巻き込まれました。17:05頃宝塚トンネルをすぎましたが,学校到着が6時ごろになりそうです。ご迷惑をおかけします。

5月19日 1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
あさがおの芽が出たので,観察をしながらカードにかきました。
葉やくきの形・色をよく見て,一生懸命に子どもたちはかいていました。
これから大きく育っていくのがますます楽しみになりました。

5月19日 1年 朝の読み聞かせ

画像1
今日もわぁのなかまの方に朝の読み聞かせをしていただきました。
「のりののりこさん」というお話でした。
子どもたちはとても興味津々で聞いていました。

修学旅行6年 淡路サービスエリア 5月19日

 淡路サービスエリアでトイレ休憩です。ここを出発したら学校まで直行です。5時ごろ到着予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6年 帰りのバス 5月19日

 楽しかった修学旅行は,もう帰途の旅についています。元気な子も白河夜船の子もいます。
画像1
画像2

修学旅行6年 淡路島牧場2 5月19日

 バター作りです。こちらは,和気あいあいやりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6年 淡路島牧場1 5月19日

 牛の乳しぼり体験です。こわごわしぼっているようです。こしがひけているのかな。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6年 買物 5月19日

 おいしかったうどんがお土産でしょうか。
画像1
画像2

修学旅行6年 昼食 5月19日

 うどんで舌鼓。さすが,うどんの本場。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 ―代休日―
5/30 春の社会見学1〜3年予備
5/31 ゴミ0日 内科1,4年13:30 山の家説明会
6/1 集い
6/2 プール清掃6年
6/4 みさきの家4年(〜6/6)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp