京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:40
総数:330400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年生 6月7日 社会見学  鳥羽水環境保全センター

画像1画像2
 私たちが使った水をきれいにして、川に戻すためにこの施設があります。ここでは、浄水場と異なり、微生物の力を借りて、水をきれいにしています。この微生物に興味を持っている人が多く、途中でたくさん質問をしていました。驚くことに、過去には下水道管を通って、畳や自転車が流れてきたこともあるそうです。

 この大切な役割を担う微生物にとって、苦手なものが油です。「家庭で油を流さないでください」と言われるのはここに原因がありました。

6月10日 理科学習5年 たねの発芽

画像1
「こんな小さな種からどうしてあんな大きな植物が育つのだろうか?」誰もが抱いた疑問の解決に向けて,インゲンマメの種の構造を調べました。子どもたちは,たねの大方の部分が発芽や成長の養分に使われることを知り,驚いていました。

6月10日 4年生理科 電池のはたらき

画像1
電池と豆電球・モーターなどを使って回路を作って,電気を流しました。「どうしたらもっとよく回るか。」とか,「もっと明るくするにはどうしたらいいのか。」といった,これからの学習につながる疑問を持てました。

4年 6月7日 社会見学 新山科浄水場 2

画像1
画像2
画像3
 2日に1回行う、急速濾過池の洗浄の様子も見せて頂きました。およそプール2杯分の水を使って、砂や砂利を綺麗にしていきます。空っぽになっていた濾過池に勢いよく水が流され、アッという間に一杯になりました。とても迫力があり、子ども達も興奮して、見入っていました。

 見学後は代表のメンバーが機械と同じように、ビンを振ってかくはんし、模型を使って、ほこりを沈める過程をわかりやすく説明してもらいました。最後には、浄水場でできたばかりの水を試飲させてもらいました。

4年 6月7日 社会見学 新山科浄水場

画像1
画像2
画像3
浄水場へ見学に行きました。
はじめに浄水場に流れてくる水の様子を見ました。まだまだ飲み水には程遠い様子。
薬品を混ぜながら、ほこりを沈めていく様子、下に砂や砂利を敷いてろ過する濾過池を見学し、水が透明感を増し、きれいになっていく過程を見せてもらいました。

6年生 たてわりの顔合わせ その3 6月9日

画像1
画像2
画像3
 1年生と手を繋いで教室まで連れて行く6年生が多く見られました。ほっこりした気持ちになりました。

6年生 たてわりの顔合わせ その2 6月9日

画像1
画像2
画像3
みんな頑張っています。

6年生 たてわりの顔合わせ 6月9日

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目はたてわりグループの顔合わせがありました。6年生が中心となってグループ内の自己紹介や6月21日(火)にあるふれあいタイムの出し物について決めていきました。6年生1人1人がグループを回していこうと頑張って下級生に話かけていました。その様子を見ていると,思わず笑顔がこぼれてしまいました。

6年生 クランクとカム 図工科

画像1
画像2
画像3
 今日から図工科ではクランクとカムの学習に入りました。今日は土台作り。近くの友達と教え合い,協力し合いながら進めていきました。

6年生 マット運動 6月9日

画像1
画像2
 今日から体育科ではマット運動の学習に入りました。1時間目ということで,場作りの仕方から,準備運動,片付けなど基本的なことを確認しました。マット運動での運動技術ももちろん大切ですが,安全に協力して用具を準備し,取り組むことの大切さも忘れずに頑張ってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/3 全市バスケ交流会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp