京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:32
総数:331468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

バスケットボールの練習試合

画像1画像2画像3
6月26日,光徳小学校の体育館で,バスケットボールの練習試合がありました。対戦相手は,北区にある柊野小学校の部活のメンバーです。朝早くから学校へ集合し,やってきてくれました。光徳小学校のメンバーは,丁寧にお迎えするとともに,今まで練習してきたことを,ゲームの中で力いっぱいだすことができました。とってもいい練習試合が出来ました。つぎの機会を楽しみにしています。

土曜学習

画像1画像2
6月26日,土曜学習が開かれました。子どもたちは,自分の課題をしっかりやろうと頑張っていました。ちょっと難しく,考えあぐねている時には,ボランティアの先生などに尋ね,積極的に勉強を進めることができていました。

アゲハチョウ

画像1画像2画像3
6月23日(水)
 ひかりでたまごから育てた蝶が、今まさにさなぎからアゲハチョウにかわっています。朝、登校した時、ひかりの教室に蝶が舞っているのはなんとも感動的です。
卵から、みかんの葉をいっぱい食べて元気に動き回る幼虫、ある日突然、何もかたることのないさなぎになり、忘れた頃に大きくはばたく蝶。どこか人間の成長にも似ているように感じます。生き物の世話とその成長は、子どもにも、大人にも大きな恵みと感動を与えてくれました。21日も、蝶の旅立ちをみんなで見守りました。

あさがおさん 大きくなってきたよ!

画像1
1,2年が育てている あさがおのつるがのびてきました。

つるがからまらずに,どんどんのびていけるように,支柱を植え木ばちにつけました。

あさがおさん 大きくなあれ!


画像2

はじめてのせんしょかい

画像1画像2
今日は、選書会がありました。

1年生は初めてのことです。

本がたくさん並んでいる部屋を見て、キラキラと目を輝かせていました。

「どのほんにしようかなー。」となかなか決められない様子です。

お気に入りの本はみつかったかな?

休日参観日

画像1画像2画像3
多数ご参観いただきありがとうございました。
算数の繰り上がりのある計算や,図画工作のぶんぶんゴマづくりなどさまざまな授業があり,それぞれの学級・学年の子どもたちが,一生懸命学習していました。とりわけ,1年生は,保護者の方に見てほしいという思いで張り切っていました。

水なれをしました。

画像1画像2
いよいよプール学習が始まりました。

今週は、水なれです。

バシャバシャと水をかけあったり、いぬさんになったりして、楽しく過ごしました。

天気も良くて気持ちのよい水なれでした。

「来週もはれるといいな。」とプールの日を子どもたちも楽しみにしています。

あさがおのまびきをしました。

画像1画像2
生活の時間にアサガオのまびきをしました。

その後、みつけたよシートにまびきのことを描きました。

アサガオが元気に育つように一本の苗を大事に育ててね。

抜いたあさがおはべつの場所に植えました。

「はやく、おおきくなってほしいな。」

子どもたちもアサガオも夏が待ち遠しいようです。


さつまいものなえうえにいったよ

画像1画像2画像3
地域の方のご好意で,西大橋西詰にある畑を一畝貸していただきました。
6月2日(水)に2年生はバスに乗ってさつまいもの苗を植えに行きました。
子ども達はバスの窓ごしにすぐ畑を見つけ,「あ!あれがぼくたちの行く畑だね!」と声を弾ませていました。
畑には,びわの木,エンドウやじゃがいも,なすなど,色んな野菜や果物が植えてありました。
最初は,靴や服についた土を気にしていた子たちも,最後には生き生きした表情で畑の水やりのお手伝いをしていました。
収穫予定は10月です。
みんなが一生懸命植えたさつまいも,大きくな〜あれ!!



給食試食会

画像1画像2
 6月1日(火)にPTA主催による給食試食会が行われました。
 1年生の保護者の方々が参加され,最初は校舎の見学をして
いただきました。
 続いて,本校,栄養教諭により,学校給食の歴史や給食の調理等,
京都の学校給食についてお話させていただきました。
 次に,いよいよ,給食の試食です。今日のメニューは,ごはん,牛乳,
チンジャオロースー,トマトと卵のスープです。
 参加された皆さんの子どもの頃の給食や好き嫌い等の話題で,和やかな
雰囲気の中,おいしくいただきました。
 
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

教員公募

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp