京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:52
総数:331451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

シジミチョウが集まっています

画像1画像2
 正門前のプランターに, サルビアや千日紅がきれいに咲いています。10月の終わり頃まで咲き続けてくれると思います。最近は, シジミチョウが花に集まるようになりました。

楽しかった3日間 みさきの家での野外活動

画像1画像2画像3
 4年のみさきの家での野外活動も3日目となりました。
 退所式を終えて,楽しく過ごしたみさきの家ともお別れです。
 今日は,志摩マリンランドで魚達と出会いました。
 水槽の裏側からえさをあげる体験をしました。
 
 この3日間,友だちと過ごして,それぞれ,大切なことを
学んだと思います。その証拠に,学校に帰ってきてグランドで
帰校式をしている時のみんなの顔は,行く前と一味違った,満足げな
笑顔をしていたように感じました。

 この3日間で得たこと,感じたこと,学んだことをこれからの生活に
いかしてほしいと思います。

宮崎浜での磯観察

画像1画像2画像3
 4年生みさきの家野外活動2日目は宮崎浜での磯観察です。
 岩場ではいろいろな生物を見つけました。中には,ウニを
とった人もいました。暑かったけれど,あっという間に2時間
あまりが過ぎてしまいました。
 昼食をとった後は,プールで過ごしました。
今日のもう一つの楽しみは,夜のキャンプファイヤーです。
みんなで,準備をしてきたので,思い出に残るファイヤーに
なると思います。
 みんな元気にしています。

みさきの家に出発しました

画像1画像2
 今日,9月6日(月)から二泊三日で,4年生が奥志摩みさきの家での
野外活動に出発しました。
 1日目は野外炊事でカレーを作りました。少し時間はかかりましたが,
おいしく出来上がり,みんなで楽しくいただきました。
 入浴の後は,少し怖がっている友だちもいましたが,「きもだめし」で
夏の夜を楽しみました。
 みんな,元気にしています。
 

楽しい算数学習

画像1
9月2日(木)
 夏休みが開けてからはや1週間。
 まだまだ続く猛暑!
 そこで,ひかりでは,算数の中でも
 暑さを少しでも忘れて学習しようと,
 夜店ならぬスーパーボールすくいで学習しました。
 低学年は自分がすくったボールの数を1対1の対応で数えること,
 高学年では3回戦の合計を計算すること,
 算数の苦手な子どももはりきって学習していました。
 そして学習のおわりにこんな声がきけました!
 「先生!また勉強しよな!」

フラワースケッチ大会をしました

画像1
 9月2日(木)中間休みに園芸委員会による「フラワースケッチ大会」が開かれました。一人一人が校内に咲く花の中から好きな花を選び, 色鉛筆で絵を描きました。サルビア, 千日紅, アサガオなど熱心に描きました。これをきっかけに子どもたちが花を好きになってくれたらと思います。

児童朝会がありました

画像1画像2画像3
 9月1日(水)児童朝会がありました。保健委員会からは9月保健目標「早ね早起き朝ごはん」が, 給食委員会からは9月給食目標「当番や係ははやく上手にしよう」が発表されました。また, 園芸委員会からフラワースケッチ大会についてのお知らせがありました。その後6年生から9月から12月の生徒指導目標「なかよし」と大なわ遊びの紹介がありました。
 まだまだ暑さの厳しい毎日が続きますが, 健康に気を付けて元気に仲良く過ごしてほしいと思います。

読み聞かせを楽しもう −担任も一緒に−

画像1画像2画像3
今日から毎週金曜日の朝の読み聞かせ(読み聞かせボランティア「わぁのなかま」の皆さんによる)に, 各学級の担任も入り, 一緒に聞かせていただくことになりました。
これまでこの時間帯は職員の朝の打ち合わせをしていたのですが,
校内LANの活用により, 連絡事項を教職員間に伝えることが可能となり,
このような取組が実現できました。
読み聞かせの素晴らしい語り口にひきこまれながら, 担任も本の世界を楽しみました。読み聞かせのないクラスは, 朝読書として時間を設定し,
子どもと一緒に担任も静かな朝の読書を楽しみました。

学校が始まりました

画像1画像2
 8月25日,夏休みが終わり,子どもたちの学校生活が再開しました。
 朝会では,校長先生から,夏休み前の約束の「早寝,早起き,朝ごはん」ができたかどうか確認されました。
 「早寝,早起き」は十分ではありませんでしたが,「朝ごはん」は,おおむね良好でした。夏休み明けの学校生活が,スムーズに始められ,健康に過ごせるよう「早寝,早起き,朝ごはん」の徹底について話がありました。
 また,普段やれないこと,もっと知りたいことをやろうということについては,校長先生の夏休みの経験が話されました。それは,「ジャガイモは,花が咲くのにどうして,実ができないのか。」「ジャガイモの時々できる実がトマトの実に似ていて,トマトとジャガイモが同じ仲間であること」など,調べて初めて分かることの面白さについての話でした。
 最後に,図書の先生から,夏休み中に読んだ本の返却についての話がありました。
 朝会から戻るとき,図書室をのぞいてみると,図書室の中が素敵に変身していました。新刊書の紹介コーナーが子どもたちの「本を読みたい」という意欲が高まるようになっていました。教室ばかりではなく,図書室も子どもたちを迎える準備をしていました。

小中一貫教育研修会

画像1画像2
 8月20日(金) 光徳小学校,朱雀第三小学校,松原中学校の教員が松原中学校に集まり,小中一貫教育の研修会を開きました。
 全体会では,中学校の子どもたちの進路状況や各校の学力の状況について研修を深め,小中9年間の連続した子どもの学びを,学校としてしっかり保障していかなければならないことを確認しました。
 その後,「より良い授業をめざして」「子どもの状況」「家庭との連携」の内容で,3つの分科会に分かれて話し合いを行いました。それぞれに活発な話し合いが出来ました。
 今後,この研修を通じて学んだことを,教育の実践で活かしていくことと,小学校,中学校でお互いに積極的に授業参観する機会を設け,具体的に話していくことなどが確認されました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

教員公募

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp