![]() |
最新更新日:2023/03/17 |
本日: 昨日:71 総数:472558 |
【1年】 給食週間
給食週間では、給食を作る動画を見たり、給食委員会からの放送を聞いたりしました。
給食を食べるためには、色々な人が考え働いていることにも気付くことができました。 その感謝の気持ちを届けるため、休み時間に手紙を書いている児童もいました! ![]() ![]() ![]() 6年 社会〜長く続いた戦争と人々のくらし〜
「戦争はどのようにして終わったのだろう」という学習問題に対して、予想を立てて調べ学習をしました。
6年生は、さまざまな学習の中で、主体的に友だちと意見交流したり話し合ったりする活動を大切にしてきました。子どもたちは、交流することで考えが広がったり深まったりすることを実感しているので自然に学び合いが生まれています。 社会の難しい資料でも、友だちと読み取ることに楽しさだけでなく心強さを感じている様子が見られます。 こうして、楽しみながら学びをどんどん深めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工「うつしたかたちから」![]() ![]() ![]() クラブ活動 最終回
4〜6年生の異年齢集団で協力して行うクラブ活動も、今日で最終回を迎えました。これまでのふりかえりをして、最後の活動を行いました。自分の選んだクラブで、どの子も楽しく活動できていたようです。
![]() ![]() ![]() 箏の体験授業![]() ![]() 最後に模範演奏を見せていただきました。副次的な旋律や現代の楽器の技法にもつながる様々な奏法が織り交ぜられたとても素敵な演奏でした。また1つ伝統的な文化に触れることができ、子どもたちにもよい学びになりました。 1年 算数「大きいかず」![]() ![]() 1年 体育「ゆっくりかけあし」![]() ![]() 5年 わくわくワークランド Part1![]() ![]() ![]() 1日「社会人」となって、働く体験をする中で、 「あいさつをすること」 「人とコミュニケーションをとること」 「笑顔で人とかかわること」 など、「人」にしかできない大切なことに 気付くことが出来ました。 今後は、今日の学びを生かし、さらに「自分の未来」へと つなげていきたいと思います。 その他にも、活動の様子を紹介します。 5年 わくわくワークランド Part2![]() ![]() ![]() 5年 わくわくワークランド Part3![]() ![]() ![]() |
|