京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up74
昨日:91
総数:555690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

1年 集団下校

1年生はしばらくの間、同じ方面の子たちで集まり、教職員が付き添って帰ります。今日の出来事を楽しくお話しするのもいいですが、今の間に、安全に気を付けるところをしっかり確認しておきましょうね。
画像1
画像2

にじいろ学級 春を探しました

画像1
画像2
 みんなで「はるみつけ」をしました。「ここに虫がいるかもしれない!」「鳥の鳴き声が聞こえるよ。どこにいるんだろう」など、子どもたちは花や虫を見つけたり、鳥の鳴き声を聞いたりして、春を探しました。今後も季節の変化を楽しんでほしいと思います。

1年 算数すたあとぶっく

算数の学習がはじまりました。新しい本を開き、数を数えたりなかまを丸でかこんだりしました。しっかり集中して話を聞いて、楽しく数に親しみました。

画像1
画像2

大そうじ

自分たちが一年間使う教室や下駄箱です。きれいにして明け渡してもらっていますが、もう一度きれいに、そして使いやすいように仕様を整えています。
画像1
画像2
画像3

6年 1学期スタート!

画像1
画像2
 新学期が始まってまだ2日ですが、早くも6年生の素敵な姿がたくさん見られました。入学式準備での長椅子並べ、教科書や教材の仕分けや配付、学年集会での様子・・・最高学年としてがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。初心を忘れず、自分で考え、自分から行動できる子たちに成長していってほしいと思います。

5年 学年集会

5年生になって初めての学年集会を行いました。
学年集会では、学年目標をもとにどんな5年生になりたいかをみんなで考えました。
子どもたちからは「責任をもって行動したい。」「低学年の見本になりたい。」「相手のことを受け止めながら、支え合っていきたい。」という意見が出てきて、高学年として頑張りたい、友達と共に高まっていきたいという思いであふれていました。

今年度の学年目標は「ALL FOR ALL」です。高学年の仲間入りをし、学年のことはもちろん、学校のことも考えて行動することができるようになってほしいという願いを込めています。学校生活でたくさんの経験を積み、みんながみんなのことを考えて行動できる1年にしていきたいと思います。
画像1
画像2

進級・入学おめでとう

画像1
画像2
画像3
 校舎内には、進級・入学おめでとうの掲示でいっぱいです。
 新学期になり、新しいクラス、新しい友達と、この1年間をどんな年にしていこうかわくわくしているように感じます。素敵な景色が見られるように、楽しみながら一歩一歩 進んでいってほしいと思います。

令和7年度 入学式

満開の桜のもと、令和7年度の入学式を行いました。今年度は61名の1年生が新しく西陣中央小学校に入学しました。「友達たくさんつくりたいな」「勉強いっぱいがんばりたいな」「給食楽しみだな」など、それぞれ期待をいっぱいふくらませているようでした。

保護者のみなさま。本日はおめでとうございます。これからの学校生活でお子たちが立派に成長できるよう、教職員一同力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

地域のみなさま。新しい児童を含め、西陣中央小学校の子どもたちへの変わらぬご支援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

新学期が始まりました。新しい教職員を迎えた後、校長先生の話、そして、どきどきの担任発表でした。一つ進級した新しい学級で、明日から一緒に学習していきます。それぞれの良いところをいっぱい出し合い、楽しいクラスを創っていってほしいと思います。
画像1

可愛らしい花々

画像1
画像2
 春の日差しに誘われて、プロムナードの花々が咲き始めました。赤、ピンク、黄色など色とりどりに可愛らしく咲いています。明日から登校してくる子どもたちを待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp