京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/02
本日:count up14
昨日:37
総数:576406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

山の家27 ありがとうございます

つかまえた魚は、自分でしめます。命をいただくことを考え、感謝しながらやりました。はじめてやる子が多く、苦戦していましたが、協力してやました、
画像1
画像2
画像3

山の家26 魚つかみ

午前中の活動は、魚つかみです。生きの良いいわなをつかまえます。つるっとして掴みにくいけれど、一人一匹つかまえました。
画像1
画像2
画像3

山の家25 朝の集い

朝の集いをしました。3日目のめあては、協力。昨日までの学びを生かして、最終日がんばります!
画像1

山の家24 3日目の朝

3日目の朝、気温は、9.7度。日差しがさしている分、温度は低いですが、とても気持ちの良い朝です。
画像1
画像2

山の家23 2日目のふりかえり

2日目の活動を振り返りました。めあては、挑戦。初めてのことや今までできていなかったことに意欲的にチャレンジする姿が見られました。今日の学びを明日につなげてほしいです。
画像1
画像2
画像3

山の家22 キャンプファイヤー

楽しみにしていたキャンプファイヤー。レクリエーション係が考えた出し物を通して、盛り上がりました。みんなで心を通わす素晴らしさを感じていました。
画像1
画像2
画像3

山の家21 2日目の夕食

午後の活動の後、早めの入浴を終えて、夕食をしっかり食べました。バイキング形式にも慣れて、上手に取っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 かたちづくり

画像1画像2
1年生は今週の算数で「かたちづくり」に取り組んでいます。色板を組み合わせて形を作ったり、形に必要な色板の数を求めたり…普段とはまた違った算数の学習に子どもたちはとても楽しく取り組みました。手を使って図形を作ることを通して、様々な図形の特徴を知ることにつながっていってほしいと思います。

山の家20 フライングディスクゴルフ

雨があがったので、スケジュール通りフライングディスクゴルフをしました。簡単なようですが、思ったところになかなか飛ばず、みんな苦戦していました。それでも声援を送りあいながら和気あいあいと進みました。

夕食の時点では、夜のキャンプファイヤーも外でできそうな天候です。様子はまた明日お知らせします。
画像1
画像2
画像3

山の家19 昼食

昼食は、お弁当です。外で食べる予定でしたが、小雨が降っているので、食堂で食べました。
午前中、たくさん活動したので、残さずおいしくいただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp