京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up44
昨日:43
総数:380777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

社会科「商店のはたらき」

 「スーパーマーケットがたくさんのお客さんがに来てもらうためにしている工夫」を見つけています。

 本当はスーパーを見学して見つける予定でしたが、悪天候のため延期になってしまったので、担任が撮影してきた写真から工夫を見つけました。

 実際に見たわけではないのに、「袋に入っていない野菜の近くには、ナイロン袋が置いてある。」「賞味期限の近いものが手前に置いてある。」「焼いた魚も売っていて、お家で焼かなくてもすぐに食べられる。」「揚げ物のすぐ横にタルタルソースが並んでいるのは、一緒に使うものだから。」「小さい子が食べそうなチョコレートは棚の下の方にあって、大人が食べそうなチョコレートは上の段にある。」「値段が違うバナナが売っているのは、高級なのと安いのとで、買いたい人が違うからかな。」などなど。
 写真から、たくさんの工夫を見つけられていて感心しました。

画像1画像2

4年 上里トークタイム

画像1
画像2
 今日は、「上里トークタイム」がありました。

 暑い夏という新聞記事を読み、暑さがどのような影響を及ぼすのか、話し合いました。熱中症や水分補給など自分の経験からたくさんの交流が生まれました。

ほけん「けんこうな生活」

 3回目の学習では、「体のせいけつ」について学習しました。
 
 水にぬらした脱脂綿で手を拭いてみると・・・汚れが脱脂綿について、手が汚れていたことに気付いた子がたくさん。

 前の時間が図工だったので、図工後に手を洗った子は、脱脂綿もきれいで「ちゃんと手を洗ったから、汚れてないよ。」と言っていました。

 「こんなに汚れが付いているんだね。」と実感することができました。また、汚れた手で食べ物を触って口にすると、体内に細菌が入ってしまうことにも気づくことができました。

 もちろん、手洗いだけではなく、清潔な服装、入浴などについても考えることもできました。
画像1画像2

体育科「リズムダンス」

 運動会に向けてのダンスの練習を始めました。

 今年は、大きめのスカーフを使ったダンスに挑戦します。

 練習用に家から持ってきてもらった大きめの布で、お手本の動画を見ながら練習しました。スカーフを握り替えたり、足と手の動きを合わせたりするのが難しい部分もありましたが、初めて踊ったとは思えないぐらいの上達ぶりで、びっくりしました。

 体育の後も、休み時間に「踊りたい。」と何度も練習する子もいました。

 これから3週間。
 かっこいい姿をお見せできるように、頑張って練習したいと思います。
画像1画像2

2年 稲刈り・脱穀

画像1
画像2
画像3
 9月22日(月)、稲刈りをしました。 
 はじめは、鎌を持ってこわごわ稲を刈っていましたが、だんだん慣れてきて上手に刈れるようになっていました。その後、地域の方に脱穀をしていただきました。

稲刈りパート2

 お手伝いいただきました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おいしいお米になったかな。稲刈りしました。

 稲刈りをしました。たくさんの地域の方やPTAの方にお手伝いいただき、無事に稲を刈ることができました。さすが!5年生です。手際もよく、速く、たくさんの稲を刈ることができました。おいしいお米になっていたら嬉しいです。たいへん立派な稲穂でした。
画像1

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・おからそぼろ丼の具・キャベツのすまし汁」でした。
 おからそぼろ丼はしかっりした味でごはんが進みました。それに対し、キャベツのすまし汁はあっさりした味付けのため、相性抜群でした。ごちそうさまでした。

3くみ  稲刈りと脱穀をしたよ(5年生)

 今日は、2年生と5年生で「稲刈り」と「脱穀」を行いました。
 「稲刈り」では、カマを使って、稲の根元を持って刈っていきます。慣れてくるとペアで交代しながら、どんどん刈り取ることができました。次は「脱穀」です。コンパインという大きな機械まで刈った稲を運び、コンバインに入れてもらいます。興味をもって意欲的に活動することができました。
画像1画像2画像3

3くみ ナップサックを作ろう

 6年生の家庭科では「ナップサックを作ろう」が始まりました。初めてのミシンを使う活動もあります。1回目は、動画を見ながらどんなナップサックを作るのかを確かめたり、チャコペンを使って、生地に線を引いたりしました。どんなナップサックが出来上がるのか楽しみですね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp