京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:35
総数:570113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月30日(火) 3年生 算数科「はかりを使って」

今日は算数の学習で実際に秤をつかって

重さをはかってみました。

平らなところに置くこと。

針を0にぴったり合わせること。

正面から針を読むこと。

に気を付けてはかりました。

いろんなものを乗せてみて

量感をつかめた1時間でした。
画像1画像2画像3

9月30日(火) コスモス学級 かざりをつくろう「自分だけの町を描こう」

画像1画像2画像3
これまで、動物・植物・乗り物など、様々な種類の描き方を学習してきました。
今回は、それらを組み合わせて自分だけの町を作りました。

電車や新幹線、バスの周りにきれいな景色が見えたり、動物たちがいて楽しそう!!

9月30日(火) 5年生 運動練習

画像1画像2画像3
そでふれも形になってきました。
大きく大きく動くことを中心に、一所懸命に練習を重ねています。

今日は隊形移動も練習しました。一回の指導でぱっとできるかっこいい姿を
みせてくれました。

一つずつ一つずつ努力を重ねてできてきたそでふれ。
みんなよく頑張っています。あと少しみんなでかっこいい5年生の姿を
みせていきましょう。

9月30日(火) 5年生 「2年生と」

画像1画像2
2年生との運動会練習も頑張っています。
びっくりするのが準備や片付けもぱぱっとやってくれることです。
競技中も
「こうしたらいいよ。」
「ここに入ったらいいよ。」
と2年生にすてきな声かけをしてくれます。

成長したなと感じる瞬間です。

9月29日(月)

画像1画像2画像3
総合学習で保護者の方々がゲストティーチャーとして、来てくださいました。
お仕事がお忙しい中、色々な準備をして子ども達に教えて下さいました。

子ども達は、仕事について、自分の夢について色々なことを考えています。
その中で、総合の学習を通して自分のやってみたい仕事を調べつつ、こうして
身近な方のお話を聞ける機会を楽しみにしていました。

制服を着て下さったり、パソコンで写真などをみせて下さったりと本当に
たくさんのご準備ありがとうございました。

9月29日(月) 3年生 社会見学「京都府警広報センター」

画像1
画像2
画像3
 見学だけでなく体験もさせていただきました。

9月29日(金) 3年生 社会見学「井筒八つ橋本舗追分店」

画像1
画像2
画像3
 うれしいお出迎えをしていただき、大喜びの子どもたちでした。

京都府警広報センターで体験的な学び

画像1画像2
京都府警広報センターで体験的な学びをしてきました!

実際に体を動かしながら、警察官の仕事について学習したり、

白バイのオブジェクトで乗車体験をしたりしました。

たくさんのコンテンツがあり、警察の仕組みを楽しく学ぶことができました。

9月29日(月) 3年生 社会見学「みんなで対戦」

画像1
みんなで対戦して

いろんなゲームに挑戦するゲームも

ありました。

大きいスクリーンで

安全について学んだり

新しい知識を知ったり

とても勉強になりました。

9月29日(月) 3年生 社会見学「ゲームで楽しく」

画像1画像2
1階のフロアーでは

楽しく学べるものが

たくさんありました。

中でも人気だったのが…

自転車に乗って

安全にサイクリング!!!

人がいたら気を付けて通ったり

曲がり角では一時停止をしたり

交通ルールや安全運転が

楽しく実践できました。

スピードが出すぎたり

転倒している子もいました!!

普段から気を付けてね!!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp