![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:82 総数:378829 |
青空読書
3年生になって初めての「青空読書」
久々の「ゆうゆうバス」に大喜びの3年生でした。バスの中や芝生の上でゆったりと読書を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 総合「代かき見学」
上里お米プロジェクト開始!ということで、本日は代かき見学をさせていただきました。
なんのために代かきが必要なのかをを考えながら、田植え前のベストなタイミングで見せてもらうことができました。 金曜の田植えも頑張りましょうね。 ![]() ![]() 今日の給食![]() パンにトマトクリームシチューをつけたり、ツナとキャベツのソテーをはさんだりと、それぞれの味を作って楽しんでいました。ごちそうさまでした。 春の遠足![]() ![]() ![]() 図画工作科「あの日 あの時の 気もち」
先週,線を描いた「たけのこ」の絵に色を塗りました。
水を多めに入れた絵の具で、薄めに色を塗って、ペンで描いた線を残します。水の量の加減が難しかったのですが、上手に線を残しながら薄く色を塗れている子もいました。 また、写真のたけのこを拡大してよーく観察し、茶色一色だけでなく濃さを変えてみたり、線に沿って筆を動かして描いたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 体育科「リレー」
昨日に引き続き、リレーの2時間目。昨日に,1度経験しているので、今日は昨日よりも段取り良く活動できました。
走順も自分たちで仲良く決め、バトンパスもリードをしたり、前を向いたまま手を後ろに差し出して受け取ったりと、工夫が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 いよいよ米作りプロジェクトスタート!!
総合的な学習の時間では、「レッツ米プロジェクト」がはじまりました。
明日は、田植えのじゅんび「代かき」を見学する予定です。代かきをする前から苗の準備、田んぼに水を入れたり、肥料を入れたりと農家の方は準備をされています。そのことに感謝をしながら、自分たちのお米づくりを楽しもうと話をしました。 今日は、米作りへの意気込みやどんな名前にするか等、話合いをしました。子どもたちのネーミングセンスはどうでしょうか。(気合いを入れ、黒板に書いてくれたクラスもありました。) ![]() ![]() ![]() 1年生 はるのえんそく5![]() ![]() ![]() 1年生 はるのえんそく4![]() ![]() ![]() 1年生 はるのえんそく3![]() ![]() ![]() |
|