![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:82 総数:378821 |
3くみ 音楽の1コマ
音楽の授業では、それぞれの課題に合わせてリコーダーの学習もしています。今は「シラソ」音を使って、指使いやタンギングを意識しながら練習を進めています。うまく音が出るととても嬉しそう。
できたことを大切にして、ゆっくりと進めています。 ![]() 図工「ふしぎなたまご」
「ふしぎなたまご」の学習では、自分だけのたまごを考えて描き、そのたまごが割れたら、どのようなものが出てくるのかを想像します。
まずは、形や色、もようを考えて、たまごを描きました。その後、たまごをどのように割るかを考え、はさみで切りました。 次回の学習では、たまごの中からどのようなものが出てくるのかを考えて描く予定です。 ![]() ![]() スポーツテスト
高学年のスポーツテスト実施中です。これは、6年生のソフトボール投げの様子です。
みんなよく頑張っています。 ![]() ![]() 1年生 花の種をまきました
今日はひまわり、おじぎそう、ふうせんかずら、コスモスを畑に、ほうせんかの種をポットにまきました。
自分の担当の種を一つずつていねいにまきました。 早くそだってほしいなと言っていました。 ![]() ![]() 体育「てつぼうあそび」
てつぼうあそびでは、同じ班の人に、技の見本を見せたり、アドバイスをしたりしながら練習ができるようになりました。
練習を重ねることで、新しい技ができるようになったり、連続でできるようになったりしました。 ![]() ![]() 上里トークタイム「写真トーク」
上里トークタイムでは、「写真トーク」を行いました。
代表の人が、自分の見た写真について班の人に説明をします。 その後、班の人たちが説明にあった写真を3択から選びました。 代表の人は、写真を見ていない班の仲間に色や特徴など覚えたことを一生懸命説明していました。 また、代表者の説明を聞くだけでなく、何色?なんこ?どんな形?などと質問をしている人もいました。 ![]() ![]() 算数「長さ」
10cmの紙テープを作り、いろいろなものの長さを予想しました。
ものさしで長さを調べてみると、予想に近い長さの人が何人もいて、長さの感覚がつかめてきたなと感じました。 ![]() ![]() ギャロップリレー大会(4年生の部)
昨日は4年生のギャロップリレー大会を行いました。
![]() ![]() 3くみ スポーツテスト![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 美味しかったです。ごちそうさまでした。 |
|