![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:82 総数:378821 |
自転車教室
今日は、自転車教室があり、道路での自転車の乗り方や気を付けることを教えてもらいました。実際に自転車に乗り、車が走ってる道路だと思って、走行してみました。止まって安全確認をするポイントが何か所もあり、子どもたちは
「こんなに止まらなあかんの。」「確認しなあかんところがいっぱいあるなぁ。」などとつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育 かけっこ・リレーあそび
今日は、体育館でくねくねリレーと折り返しリレーをしました。コーンを小回りしたり、リングバトンを確実に渡したりするなど、チームによって工夫する様子も見られました。懸命に応援する姿も素敵でした。
![]() ![]() 1年生 生活 6年生に教えてもらったよ
今日は6年生の教室に招待され、上里小学校の行事・アイガモ・動物村・命の森・ゆうゆうバスのグループごとにお話を聞きました。クイズもあり、1年生に分かりやすくおしえてもらいました。
いろいろな秘密が知れて楽しい時間を過ごすことができました。6年生ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 自転車教室
自転車教室を行いました。
警察の方に正しい自転車の乗り方を教わり、実際に自転車に乗って練習です。交差点では一旦停止して、左右や前後を確認して回ったり渡ったりします。 やってみると、「小回りするのが難しかった。」「今まで自転車に乗る時に右から乗ってたけど、危ないしあかんかってんな。これから左から乗るようにするわ。」と、改めて自転車の乗り方に気をつけようと心がける子もいました。 ![]() ![]() ![]() 2年 自転車教室2![]() ![]() ![]() 1年生 上里小学校について![]() ![]() ![]() 5年生 委員会活動
5年生になって2か月、校内の様々なところで委員会活動で活躍する子どもたちの姿がみられます。委員会がある日は、それぞれの委員会で当番活動の反省をしたり、ポスターを作ったり、次の活動に向けて、話し合いをしたり頑張っています。
中間や昼休みの仕事もある中で忘れずがんばっている5年生に拍手!! ![]() ![]() 今日の給食![]() なま節のしょうが煮は、スチームコンベクションオーブンを使って調理しました。 赤だしには八丁みそが使われています。のうこうなうま味とコク、ほのかな苦みがあるのが特ちょうです。 伝統食をとり入れた給食はおいしかったです。ごちそうさまでした。 体育「スポーツテスト」
今日は、スポーツテストを行いました。
立ち幅跳びでは、膝を曲げ、腕を振り上げて、どこまで跳べるのかを計測しました。ソフトボール投げでは、肘を引いて投げる投げ方を意識して投げた記録を測定しました。よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 音楽「ドレミであそぼう」
今日の学習では、「ドレミのうた」をよく聞いて、階名が出てきたら立ち上がったり、音の高さや歌詞を意識して歌ったりしました。
すでに「ドレミのうた」の曲を知っている人も多く、とても楽しそうに歌っていました。 ![]() |
|