京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up66
昨日:59
総数:378800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

社会見学の様子 その4

画像1
画像2
画像3
  

社会見学の様子 その3

画像1
画像2
画像3
  

社会見学の様子 その2

画像1
画像2
画像3
   

社会見学の様子

画像1
画像2
画像3
 

2年 生活「生きものとともだち」

画像1
画像2
画像3
 以前、田植えをした学校の田んぼへ、自分が育てたい生き物を捕まえに行きました。子どもたちは生き生きと活動していました。友だちの探している生きものを見つけると、「いたよ。」と教えてあげたり、捕まえて渡してあげたりする姿も見られました。

1年生 国語 としょかんとなかよし

 図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。「なつのおとずれ」です。夏と感じるものがたくさん登場します。生活科で話し合った物がたくさん出てきたので、子どもたちも食い入るように聞いていました。
画像1

3くみ 6年生のプール

 6年生の水泳学習です。
 子どもたちは、プールのある日を楽しみにしていて、少しでも泳いだり、浮かんだりできるように頑張って取り組んでいます。プールの時間は笑顔も多く、楽しい思いが伝わってきます。少しずつですが、上手になってきています。
画像1画像2画像3

硬筆書写

 久しぶりの硬筆で、俳句を視写しました。
 「作品展に出すよ。」と告知をしたので、みんな真剣に取り組んでいました。
 消しゴムの使用禁止だったので、より一層、緊張感をもって書いていました。
画像1画像2画像3

外国語活動「I like blue」

 自分の好きな「虹」を描きました。
 それぞれこだわりがあったり、工夫があったりして、素敵な虹が描けました。
 その後、いろいろな国の子どもが描いた「虹」を見ました。
 個性豊かな虹を見て、感心している場面もありました。
画像1画像2

音楽「ドレミであそぼう」

 音楽の学習では、「かえるのうた」を演奏したり、歌ったりしています。
 鍵盤ハーモニカでの演奏では、指の動かし方を確かめました。歌うときには、おいかけっこをしながら歌ってみました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp