![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:77 総数:575588 |
11月13日(木)の給食![]() ![]() 「牛乳」、「麦ごはん」、「テジプルコギ」、「レタスと卵のスープ」です。 テジはぶた肉という意味があり、テジプルコギは豚肉を使ったプルコギです。 ご飯の進む味付けで子どもたちからも大好評でした!! ごちそうさまでした〜♪ 2年 ボールけりゲーム その2(☆体育科☆)
『ボールけりゲーム』は、足を使ってパスをするので、思うように相手にボールを渡すことができません。最初の頃は、足にボールを当てることができない子どももいました。ですが、ゲームを繰り返すことで、足でのボール扱いが上手になってきました。
得点を入れるために、果敢にゴールの方向へ走る姿がたくさん見られるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 11月12日(水) 1年生 スポーツチャレンジ![]() 1年生は「郵便屋さん」をみんなで何回跳べるかにチャレンジしました。 声を掛け合いながら楽しく活動することができました! 2年 ボールけりゲーム その1(☆体育科☆)
体育科『ボールけりゲーム(1)』では、前回の『パスゲーム(1)』と同様に、ゲームに出るメンバーを決め、準備をし、体慣らしをして、ゲームに備えます。
前回に学習したことをいかして、スムーズに進めることができるようになったので、体慣らしや練習、作戦を考える時間を長くとれるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 11月13日(木) コスモス学級 「しゅつどう!コスモスたんけんたい」![]() ![]() ![]() 白バイやパトカーを見た後に、警察署の方が質問に答えてくださいました。 「昨日の朝から今まで働いているのにびっくりした!」 「警察官になるためにはたくさんの訓練とテストがあるんだね。」 と、たくさんの気付きがあったようです。 警察官の方の「学校での勉強と運動をたくさん頑張ってね。」の言葉に、「勉強をがんばりたい。」と言っている人もいました。 帰り道の横断歩道では、これまで以上に手を大きく上げて渡る人がたくさん! 白バイもとってもかっこよかったですね! 11月11日(火) 1年生 大きいかず![]() ![]() 100までの数字の表を作って、 「横は右に1ずつ増えているよ。」 「縦は下に10ずつ増えているよ。」と きまりをたくさん見つけていました! 11月12日(水) 3年生 図画工作科「鑑賞」
今日は図画工作科の「トントンどんどんくぎうって」
で作った作品の鑑賞をしました。 友だちが作った作品をいろんな角度から見たり 触ってみたりしながら友だちのステキなところを たくさん見つけました。 ![]() ![]() ![]() 11月12日(水) 5年生 国語科「やなせたかし」![]() ![]() 今日は、やなせたかしさんが作詞した「アンパンマンマーチ」を みんなで読んでいきました。 歌詞に込められた意味をみんなで考え、やなせたかしさんが何をみんなに 伝えたかったのかを考えました。 つぎからは「伝記」を読みながらやなせたかしさんの思いを読んでいきます。 11月12日(水) コスモス学級 かざり「秋いっぱいその2」![]() ![]() ![]() 今日はそれに向けて葉っぱの模様を写す練習をしました。 「水の量に気をつけなきゃいけないね。」 「葉っぱの表と裏で模様が違うよ。こっちの方が模様がきれいにうつりそう!」 と、考えながら色々と試している人もいました。 11月12日(水) コスモス学級 かざり「秋いっぱい」![]() ![]() ![]() 細長い形、ギザギザ、イチョウの葉っぱの形など色々な形の葉っぱを見つけました。 さて、この葉っぱを使って秋を楽しみます! |
|