京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up2
昨日:77
総数:575588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)13:30〜就学時健康診断

11月6日(木)4年生 社会見学2

画像1
画像2
 琵琶湖疏水記念館を出発して、インクラインの見学をしました。実際に見学をしたことで、高低差の問題を解決するための技術と人々の思いを感じ取る姿が見られました。

11月6日(木)4年生 社会見学1

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疏水記念館に行きました。学校で学習したことを、実際の資料や模型を見ながら深めることができました。工事で使われた道具を実際に触ってみて「重すぎる!」「持つだけでこんな大変なのに、1日何時間も工事をしていたなんてすごい!」という声が上がっていました。先人の凄さやありがたさを実感する様子が見られました。

11月6日(木) 3年生 書写「硬筆」

画像1画像2画像3
書写の学習で硬筆の勉強をしました。

えんぴつでもはらいに気を付けて

字を書くととてもきれいに書けました。

普段の宿題やノートの字も

ていねいに書けるように

がんばってほしいと思います。

11月5日(水) 5年生 社会科見学

画像1画像2画像3
今日は社会科見学に行ってきました。
滋賀県のパナソニック工場の見学と琵琶湖博物館に行きました。
冷蔵庫が出来るまでの工程を学びました。
工場の方にもたくさん教えてもらいました。

社会科の学習にもたくさん生かしていきたいです。

11月4日(火)4年生 音楽発表会

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で取り組んでいる「もみじ」「パレードホッホ」の歌唱の発表会を学年でしました。少し緊張しながらも、練習の成果を発揮する姿を見ることができました。

11月4日(火) コスモス学級 なかよしタイムDX「バルーン練習」

画像1画像2
秋の交流会に向けてバルーンの練習をしました。
曲は、みんなの大好きな『夢をかなえてドラえもん』です。

前回の練習の時にいた人たちで、お手本を見せてから、全員でチャレンジ!
来週の交流会が楽しみですね。

10月31日(金) 3年生 総合的な学習の時間「新聞づくり」

今日は総合的な学習の時間の学習で

桂病院に行きました。

いろんな体験をさせていただいたので

帰ってから早速新聞を書きました。

4コマ漫画にしてみたり

インタビューしてきたことを

文章にしてみたり

工夫して新聞づくりをしていました。
画像1画像2画像3

11月4日(火) 3年生 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」

今日はトントンくぎをうったので

色付けをしました。

好きな色を付けたり

好きな柄を付けたりして

可愛く仕上げました!!
画像1画像2画像3

4年 係活動でのハロウィンパーティ

画像1
画像2
画像3
休み時間に係の活動でハロウィンパーティがありました。
ハロウィンダンスコーナーやおばけアイスホッケーなどいろいろなブースを作り、楽しいハロウィンパーティでした☺手作りの折り紙おやつもいいアイデアでした♪

4年 国語「短歌・俳句に親しもう」

画像1
画像2
画像3
好きな短歌俳句を選んでグループを作り、発表会をしました。みんなで短歌や俳句のリズムを感じながら言い、楽しむことができました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp