京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up3
昨日:89
総数:824451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
12月24日(水)は2学期終業式、給食終了です。

6年体育 スポーツフェスティバル練習

スポーツフェスティバルに向けて団体演技の練習に熱が入ってきました。子どもたちは全体の動きを意識して練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 5

画像1
画像2
画像3
後半にはペアで教科書の挿絵を使って
道案内をしました。

5年外国語科Unit5 4

各自のタブレットを使って道案内の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 3

画像1
画像2
画像3
次にクラス全体でチャンツの道案内の表現の練習をしました。

5年外国語科Unit5 2

画像1
画像2
画像3
次にSmall Talkをしました。音声を聞いてアルファベット小文字を書きました。

5年外国語科Unit5 1

Unit5の2時間目の授業です。はじめの歌は少し難しそうです。
画像1
画像2
画像3

【3年】かげおくりをしてみました

画像1
画像2
画像3
3年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学んでいます。
実際にかげおくりをしてみました。

「えーできへんなー」
「できたできた!」
みんなで手を挙げてみた班もあり、いろいろなかげを空に送っていました。
ちいちゃんがした遊びを通じて、登場人物の気持ちに寄り添うヒントになれたらと思います。

5年外国語科Unit5 4

画像1
画像2
画像3
最後に各自のタブレットでロイロノートのカードを使って道案内の言い方に慣れ親しみました。

5年外国語科Unit5 3

画像1
画像2
画像3
次にチャンツで道案内の言い方に慣れ親しみました。

5年外国語科Unit5 2

次にデジタル教科書のアニメーションを視聴しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp